品質と価格のバランスに優れた衣類を多数そろえているユニクロ。洋服だけでなく、下着やバッグ、靴などユニクロだけでトータルコーディネートがそろいます。
また、ベビーから大人まで販売されているので、親子でリンクコーデやペアルックにしたいときにも使えるお店です。
ユニクロの商品はほかのお店と比べて、求めやすい価格に設定されています。それでもできることなら、もう少しお得に購入できたらうれしいですよね。
ユニクロは毎週末になるとお得な商品情報を折り込みチラシやアプリで発信したり、セールを行ったりしています。
ここでは、ユニクロの商品をお得に購入するために押さえておきたいテクニックを、紹介していきますね!ユニクロ利用が多い人は必見です!
Contents
安く買うならアプリは必須!ユニクロアプリの魅力
ユニクロでお得に買い物するなら、ユニクロの公式アプリをダウンロードしましょう。
ユニクロに買い物に行ったときに、「アプリ会員限定価格」で販売されている商品を見たことがありませんか?
これは、会計時にアプリを見せることで、割引価格で購入できるという意味です。つまり、アプリ会員でなければ、割引価格で購入できないのです。ユニクロアプリを利用するメリットについて、まずは理解しておきましょう!
アプリのダウンロードで割引券ゲット!
割引クーポンを入手できるのがユニクロアプリの魅力の一つ。しかも、アプリをダウンロードすれば誰でももらえるのがうれしいですね。
そして、その後は定期的にお得情報がアプリに届きます。期間限定で値段が安くなる商品など、お得に買い物できる情報だけでなく、おすすめコーデなどがチェックできますよ。
ゲームするだけで500円割引券が何度でももらえる
また、週に3日、ゲームをするだけでクーポンがもらえます。ユニクロアプリ内に「ハコボーイ」と呼ばれるゲームがありますが、週に3日クリアするだけで500円クーポンがもらえます。
しかも、抽選ではなく全員にもらえるのがポイント。気になるゲームレベルですが、「かんたん・ふつう・むずかしい」の3種類から選べて、どのレベルでクリアしてもクーポンがもらえる仕組みです。
さらには、週に3回のゲームクリアでもらえるクーポンに、限りはありません。1人につき1回という限定はなく、何度でももらえるという太っ腹なサービスです。
ゲームにかかる時間は約3分と短めなので、空いた時間を利用して遊べますね!クーポン使用にはいくつかの条件があるので、覚えておきましょう。
- 一度に使える枚数は1枚だけ
- オンラインショップ限定
- 5000円以上の買い物に使用可
狙い目は週末!セールを賢く利用して安く買う
ユニクロは定期的にセールを実施しているので、セールを利用するとお得に買い物ができますね。
毎週恒例の週末セール
ユニクロはほぼ毎週末セールを実施しています。商品限定で通常価格より値段が下がるので、欲しいものがあればお得です!
新聞を定期購読されている人は、週末になるとユニクロの広告を見かけたことがあると思います。
また、アプリにもセール品の情報が届くので、確認してみましょう。セールの対象となる商品はそのシーズンに着用できるアイテムが多いので、トレンドに敏感な人も満足できるでしょう。
季節の変わり目が狙い目!アプリでお得情報をゲットしよう
季節の変わり目は衣類や小物商品を入れ替える時期で、値段が安くなります。季節の変わり目に出始めた商品は値下げされないことがほとんどです。
しかし、アパレル業界は季節を先取りして商品を販売するので、発売から少し経てば値段が下がることが多いのです。
季節商品の値下げ情報については、アプリで入手できます。また、実際に店舗に行ってみると値下げされた商品が見つかりますよ。
特に、以下の時期は狙っていた商品の値段が下がりやすい時期なので、小まめにお得情報をチェックしてみましょう。
- 9月初めから2週間
- 2月中旬から2週間
- 4月初旬
アプリやチラシには載っていない難あり商品を狙う!
ユニクロのお店ごとによって品そろえが違うのが、難あり商品。お店の一角に難あり商品のコーナーが設けられていて、ビックリするくらい安く販売されていることがあるのです。
- ほつれ
- 備品なし
- 補正済パンツが返品されたもの
- 破れ
といったように、ちょっと難があるだけで通常の半額以下で販売されていたりします。欲しい商品が見つかれば、かなりお得ですよね。
難あり商品は返品交換ができないこと、店舗によって値段が違う点を理解したうえで購入しましょう。
年に一度のセール創業感謝祭を狙う
ユニクロでは一年に一度創業感謝祭と称して、セールを実施しています。セール開催の時期は例年の傾向からみて、11月の中旬頃です。
全国一斉に行われるセールなので、特に週末にかけてはかなりお店が混雑することを覚悟しておきましょう。
オンラインストア限定セールを狙う
ユニクロではオンラインストアを運営しています。ユニクロはほぼ全国に店舗があり、自宅の近くに店舗が見つかりやすいと思います。
しかし、オンラインストアで購入したほうがお得になる場合があります。それは、オンラインストア限定セールが利用できるからです。
一般の店舗では行っておらず、オンラインストアでしか購入できない限定価格の品物がいくつかあります。
また、季節商品についても、オンラインストアにて値下げ価格で販売されているのでチェックしてみましょう。
オンラインストアを利用するときに気になるのが送料です。初回利用時は送料無料になりますが、2回目以降は5000円以上買い物しないと送料がかかります。
送料無料にするために必要ないものまで買うのは、もったいないですよね。5000円以下の買い物でも、送料無料にする技があります。
それは、店舗受け取りを選ぶこと。近くの店舗を指定して受け取るようにすれば、オンライン限定価格の商品をお得に購入できますよ。
割引ではなくポイントを稼ぐ!得するポイントサイトや支払い方法
商品を割引価格で購入するだけでなく、購入金額に応じて得られるポイントを稼いで得するやり方もあります。
ポイントをより多く得たいなら、ハピタスか楽天リーベイツを経由してユニクロオンラインストアに入りましょう。
また、支払い方法も現金ではなくクレジットカードなどにすることで、ポイントがたまります。
購入金額の0.6%のポイントゲットできるハピタス
ハピタスは注目度急上昇のポイントサイト。一般的に、通販サイトを利用するときは直接お目当ての通販サイトにアクセスしますが、このサイトを経由するだけでポイントがもらえます。
ちなみにハピタス経由でためたポイントは、以下に交換できます。
- 楽天ポイント
- Tポイント
- 現金
ポイントがたまれば、現金に交換してユニクロの買い物に使ってもいいですし、他のポイントに交換して別の買い物でお得に使えます。
ポイント2%還元!高いポイント還元率に期待の楽天リーベイツ
楽天リーベイツは楽天市場が運営するポイントサイトです。500以上のショップが加盟しており、楽天リーベイツを経由するだけで、ポイントがもらえます。
しかも、ユニクロオンラインストアの場合、ポイント還元率が2倍とかなり高め。楽天IDを持っている人なら簡単に登録できるのでおすすめです。
しかし、交換できるポイントは楽天ポイントに限られてしまいます。そのため、楽天市場での買い物頻度が少なく人には、メリットを感じにくいかもしれません。
クレジットポイントをためよう
オンラインストアでも実店舗での支払いでも、クレジットカードが利用できます。クレジットカード会社ごとにポイントサービスを実施していると思います。
ポイントが倍になるキャンペーンや高い還元率のクレジットカードを持っているなら、クレジットカードで支払うことをおすすめします。
PayPayのお得度が高い!実店舗で使うとおすすめ
オンラインストアでは使用できませんが、実店舗での支払いにおすすめしたいのがPayPayです。
消費増税などに伴うキャッシュレス決済の後押しによって、注目されているスマホ決済。中でもPayPayはお得度が高い決済手段の一つです。
しかも、PayPayの還元率が3%と高いのも魅力。ヤフーカードを持っていれば、PayPayのチャージで1%ポイントがたまるので、かなりお得です。
現在、PayPay支払いに対応しているのは限られた店舗なので、使用できるかどうかを確認しておくことをおすすめします。
割引ギフトカードでお得に支払う
ユニクロの実店舗では、ギフトカードでも支払いができます。ギフトカードは、額面通りの価格ではなく、金券ショップにて割引価格で販売されています。
また、ヤフオクなどのオークションサイトやフリマアプリでも安く購入できます。安く購入できたギフト券で支払えば、結果的に割引価格で商品が買えますね。
ルミネやマルイがおすすめ!購入店舗を選ぶだけで得をする
ユニクロの店舗なら、どこで買っても値段やお得度は同じではありません。購入店舗を選ぶだけで得することがあるので、覚えておきましょう
マルイ内の店舗はマルコとマルオの7日間が狙い!
マルイでは年に数回「マルコとマルオの7日間」という名目でセールを実施します。このセール期間中は商品を10%引きで購入できます。
マルイに入っているユニクロも対象となるので、ユニクロ商品が10%引きで購入できるのです。
エポスカードは年会費無料で作れるので、持っていて損はありません!
ルミネ内のユニクロ利用で5%オフ
ルミネの中に入っているユニクロでは、常に5%引きで商品が買えます。ただし、「ルミネカード」を持っていることが条件です。
ルミネカードは年会費がかかるクレジットカードなので、利用頻度が低いならあまり得ではないかもしれません。
ららぽーと内のユニクロは購入金額に応じてポイント還元
ららぽーとでは、三井ショッピングパークカードにポイントが付与されます。
- クレジット機能なし 1%
- クレジット機能あり 2%
また、「Kyash」を利用するとポイント還元率をアップさせられます。Kyashとは、すぐに発行できるプリペイドタイプのVisaカードのことです。
クレジットカードを複数枚持っていると、その管理が大変だと思います。しかし、このKyashを使うと、手持ちのクレジットカードを登録でき、アプリ上でまとめて管理できるのです。
割引情報を把握して節約に!ユニクロでお得に買い物しよう
ユニクロは良質の衣類や小物をお手頃価格で販売しているお店です。シンプルで飽きが来ないデザインが多く、幅広い世代に人気があります。
手頃な値段でもできるだけ安く買えたほうが助かりますよね。ユニクロではセールを実施しているので、セール情報を入手して特売品を狙うとお得です。
また、支払い方法や購入する店舗を選ぶだけで、ポイント還元や割引で得をするのです。お得に購入する情報を活用できるかどうかで、節約効果が大きく変わってきます。
ユニクロの利用頻度が高い人ならお得に買い物するコツを押さえておくと、より節約効果を高められますよ。