海外旅行に行きたいけれど、旅費や航空運賃を考えるとなかなか手が出せず、国内旅行で我慢してしまう人はいませんか?
海外旅行というと「航空運賃が高い」「人気の観光地はホテル代が高い」というイメージがあり、なかなか海外旅行への一歩が踏み出せないという人もいます。
「海外旅行=旅行費が高い」というのは一昔前のことで、今では人気の観光地でも以前のように高額な料金ではありません。
場合によっては、国内旅行の旅費が安くなることもあります。
海外旅行を少しでも安く行くにはどうしたらいいのでしょうか。
また、旅行会社などが組んでいるパック旅行の中でどういう海外が人気で安全なのかを紹介していきます。
Contents
方法その1.旅行の予約をする時期を考える
国内旅行もそうですが、パック旅行には申込期間(受付期間)があります。
その中でもホテルや飛行機の座席によって料金に差があり、安いものはどんどんと予約で埋まっていきます。
「この時期に海外旅行に行く」と決まっている場合は、なるべく早く旅行の予約をすることで料金を安く抑えることができます。
海外旅行の場合、料金の差がかなり大きいので、安くてパック旅行はすぐに予約で埋まってしまうので迷わずすぐに行動するようにしましょう。
海外旅行の場合、この時期を過ぎると予約が取りにくくなるというラインがあります。
最低でも旅行に行く数ヶ月前には予約をしておく必要があります。その目安が次のようになります。
平日 | 2週間~1ヵ月前 |
---|---|
土日、祝日を含んだ連休 | 2~4ヵ月前 |
お盆やGWなど大型連休 | 6ヵ月~7カ月前 |
あくまでも目安ですが、上記くらいの時期までには予約を終わらせておく方が安心ですし、安いプランも見つけやすくなっています。
方法その2.出発直前の旅行やWEB限定パックを利用する
前もってスケジュールを立てている人には向いていませんが、旅行会社によっては、出発直前の海外旅行のパック旅行を安く提供しているところもあります。
出発直前といっても、申し込んですぐに出発というわけではなく1ヵ月程度の余裕はあるので、「この時期休みが取れそう」という時でも間に合います。
出発直前のパック旅行の場合、ホテルなどを選ぶことはできませんが安めに価格設定をしているため、お得に海外旅行を楽しむことができます。
また、旅行会社は店舗だけではなくインターネットでも申し込みを受け付けています。
その中に「WEB限定プラン」などもいくつか紹介されています。
WEB限定なので、店舗で予約した時には付いていないサービスなどもあります。
例を挙げると、次のようなものがあります。
- 受託手荷物1人1個20㎏まで無料
- 無料送迎
- 現地のバスなどの乗り放題パス付
どれも有料で、本来であれば別途料金がかかるサービスですが、WEBだと無料になるプランなどが多くあります。
その分、支払いをしなくていいことになるため安く海外旅行を楽しめます。
方法その3.いらないサービスは外してもらう
海外旅行を旅行会社で申し込む時、細かいサービスまでチェックしていますか?
そのサービスの中には有料のものも数多く入っていて、それが付いていることで旅行料金が高くなっていることもあります。
よくあるのが食事のサービスです。「朝食付き」と書かれているものがほとんどですが、現地のお店で朝食を食べようと思ったらサービスはいらなくなります。
このサービスを外してもらうだけで料金が多少安くなることもあります。
そして意外と気づいていないのが、ホテルまでの送迎です。
日本の場合、ホテルから空港まで無料送迎が付いているものが多いせいか、海外でも無料送迎をしてくれるものと思っている人がいます。
海外旅行の場合、ホテルから空港までの送迎は無料ではなく有料です。その費用も意外に高く付けられていることがあります。
ホテルから空港まで、公共機関で移動できるところが大半です。ガイドブックなどを見て自分たちで移動できそうな場合は、このサービスも外してもらうようにしましょう。
ただし、治安があまり良くない地域や自分で移動するのが難しいと感じた場合は、無理して外す必要はありません。
タクシー料金が安い地域などは日本人だからといってぼったくりをしたり、わざと遠回りすることもあるので、ネットなどで情報をチェックしてから詳細は決めることも大事です。
方法その4.予約を取る時の人数を考える
これは国内旅行でもそうですが、3人でホテルを予約する時に「3人部屋はないので、2人部屋にエキストラベッドを入れる形でいいですか?」と確認をされます。
エキストラベッドとは普通の別途とは違う簡易ベッドなので、少し寝心地は落ちますが気になりません。
海外旅行も同じで、3人で予約をすると2人部屋にエキストラベッドを入れる形になります。
日本の場合、宿泊は「お1人様いくら」という設定が多いのですが、海外のホテルは「1部屋いくら」という計算をします。
例として、1部屋2万円の場合、2人で泊まれば1人1万円となります。
エキストラベッドを利用する場合、ベッド代として1万円を請求されることはほぼなく、それより安価になります。
その場合、1部屋を3人で利用すると1人1万円よりも支払額が少なくなります。
この方法で予約をしている人は意外に多いので、無理して偶数人数で旅行を組んでいた人は、奇数でエキストラベッドを利用すれば安くなりますよ。
方法その5.複数の旅行会社やネットのサイトをチェックして決める
同じ時期の同じようなプランなのに、会社によって旅行費用にかなりの差があることがあります。
少しでも安く海外旅行に行きたい場合は、複数の旅行会社やネットのサイトを見て料金やサービスをきちんとチェックするようにしましょう。
旅行会社の店舗に出向いて説明を受ける場合、無料で見積もりを出してくれる会社もありますが、一部では相談料金を請求されるところもあるので注意が必要です。
そして、サービスなどを含めどこが安いのかを吟味してから申込みをします。最近はネットでの申込の方が安いプランがたくさんあります。
ネットの場合、利用したことがない人は不安に感じることもあるかもしれませんが、電話で問い合わせができるところがほとんどなので利用する価値ありです。
方法その5.旅費が安くて治安のいい海外を選ぶ
安く海外旅行に行ってみたいなという人は、旅費が安くて治安のいい国や地域を選んで海外旅行をするというのも、海外旅行を安く楽しむ方法の1つです。
日本人が行っても楽しめる安くて治安のいい海外をいくつか紹介します。
日本人が馴染みやすく見どころも多い「台湾」
台湾は人気の海外旅行の場所の1つです。日本からも直行便が出ているため、4時間程度で到着します。
海外旅行のパックツアーであれば、安い時期だと5~6万円で行けるのも魅力の1つです。
台湾と言えば、やはり食事です。台湾料理も日本人の口に合うものが多いので食事で困ることはありません。
また女性に嬉しいスイーツもたくさんあります。日本で流行っているタピオカドリンクは専門店がたくさんあり、まだ日本で見かけたことのないお店もたくさんあります。
観光も充実していて、「台湾に行ったら九份に行かないと」と言われているほどです。普通の街並みも日本とは違う風情があります。
南国に行きたい人にオススメ「グアム」
南国というとハワイというイメージがありますが、安く海外旅行をしたい人にオススメなのは「グアム」です。
グアムは安い時期のツアーだと4~5万円で行けます。
また、海外に行くと悩まされるのが時差です。グアムは日本との時差が1時間しかないので、帰ってきた時に時差ぼけがほとんどないというのも嬉しい点ですね。
グアムはやっぱり青い海。マリンスポーツが好きな人や、ゆっくりと南国で過ごしたいという人にはオススメです。
グルメやショッピングを満喫したい人は「香港・マカオ」
台湾と同じように直行便があり、日本人が馴染みやすいのが「香港・マカオ」です。
6時間ほど行けるのと、旅行費用も安い時期だと5~6万円で行くことができます。
香港・マカオというとカジノのイメージが強いせいか、若い女性が行く海外ではないと思われていますが、香港には100万ドルの夜景と言われる風景が観られる場所があったり、昼やショッピングを楽しむこともできます。
また、香港映画に出てきそうな街並みを楽しむといのもいいかもしれません。
マカオはカジノを楽しむこともできますが、マカオには世界遺産がたくさんあるので、世界遺産巡りもオススメです。
聖ポール大聖堂や媽閣廟などは有名なので、行ってみる価値ありです。
世界遺産に触れたいなら「カンボジア」
マカオでも世界遺産に触れましたが、海外旅行で世界遺産を観たいという人はカンボジアもオススメです。
他の地域と比べると少し高めで安い時期でも8~10万円かかりますが、物価が安いので地元で使うお金で節約することができます。
カンボジアといえば、やはりアンコールワットです。アンコールワットは1日では見ることができないくらい規模が大きいと言われています。
世界遺産が好きな人は「1度はアンコールワットを見てみたい」と言うくらいなので、もし世界遺産に興味がある人はカンボジアでゆっくりと過ごしてみるのもいいかもしれません。
海外旅行も工夫次第で安く行けるようになる
海外旅行というと高いから手が出せないというイメージがありますが、決してそういうものではありません。
旅行費用の安い地域を選んだり、繁忙期ではなく閑散期を選んだりするだけでも旅行費用は抑えることができます。
また、パックツアーの場合は付いているサービスでいらないものを外してもらうだけで旅行費用からその差額を引いてもらえたり、予約人数で部屋代が安くなったりすることもあります。
海外旅行も旅行会社に任せっきりではなく自分で調べていくと安くできる部分は出てきます。
「海外旅行は高いから諦めた」という人も、工夫次第では安く行けるようになるので1度チャレンジしてみましょう。