履歴書は文具を取り扱っているお店や、スーパー等で購入できますが、Excel等のソフトを使って自分でも作る事ができます。自分の環境や応募する企業によって、これらを使い分けている人もいるのです。
手書きの履歴書にも、パソコンで作った履歴書にも、それぞれメリットがあります。それぞれのメリットを知っていれば、自分や、応募する企業によって、どちらが使いやすいか判断できるようになるのです。
今回は、パソコンで作った履歴書と、手書きの履歴書、それぞれのメリットを解説します。履歴書の作成で悩んでいる方や、より企業に良い印象を与える履歴書作りに興味がある方は、ぜひご覧下さい。
Contents
履歴書をパソコンで作った場合のメリットは、作成の手軽さ
まずは履歴書をパソコンで作った場合のメリットについて解説していきます。パソコンで作る履歴書のメリットが自分に向いているか、考えながらご覧下さい。
文章が読みやすく、きれいにできる
パソコンで履歴書を作る場合、名前や学歴等の項目もパソコンに入力して作ります。その為、自分で記入した時よりも、はるかに読みやすく、綺麗な文字の履歴書ができます。
パソコンに項目を入力しながら作るので、誤字や脱字も自分で記入する時よりも少なく済みますし、確認もしやすいです。
また、Excel等の表計算ソフトには、文字を中央に揃える機能などもあります。手書きの時の様に、自分で履歴書を定規で測って記入に適切な位置を探す、といった手間も省く事ができます。
- 綺麗に文字を書くのが苦手な人
- 履歴所を測ったり、下書きしたりするのが面倒な人
は、パソコンで履歴書を作った方が簡単で、ストレスを感じる事なく作る事ができるのです。
パソコンスキルをアピールできる
履歴書をパソコンで作るという事は、パソコンのスキルを駆使して作る、という事でもあります。履歴書そのものが、自分のパソコンスキルをアピールしてくれるアイテムになるのです。
特に、パソコン関係の資格を持っている場合、手書きよりもパソコンで履歴書を作った方がより自分の実力をアピールできます。
パソコンで作った履歴書は、
- 事務系の仕事
- パソコン操作が多い仕事
だと、高評価を得られる事が多いので、そういった企業に応募する時にも向いています。
企業によってはメールに添付する形で履歴書のデータを送付できる所もあります。
この様な企業の場合、送られてきたメールや履歴書のデータを基に、
- 仕事としてパソコンを駆使できるレベルのスキルがあるか
- メール等のビジネスマナーを知っているか
といった所をチェックしている場合もあります。そうした場合にも、パソコンで作った履歴書はアピールポイントとしてはたらきます。
企業ごとの修正が楽
パソコンで作成した履歴書は、キー操作一つで内容を修正できます。手書きの様に、一々書き直す必要が無いので、修正がとても楽です。
同じ内容の履歴書をテンプレートとして作っておいて、自己PR欄等、企業ごとに書き直した方がいい欄だけ入力して個別に保存・管理する、という事も可能です。
履歴書の作成が終わったら、写真を張り付け、郵送の準備をすればいいだけなので、就活の時短や、手間の削減にもなります。
パソコンで作った履歴書は、
- 履歴書の内容を企業ごとに管理したい人
- たくさんの企業に履歴書を送りたい人
におすすめです。
履歴書を手書きした場合のメリットは、手書きが持つ個性
次に、履歴書を手書きした場合に生まれるメリットについて解説します。手書きの履歴書には、パソコンで作成した履歴書には無いメリットがあります。どちらが自分や、応募先の企業に向いているか、考えながらご覧下さい。
文字で個性を主張できる
手書きの履歴書は、自分の各文字がアピールポイントになります。丁寧で、綺麗な文字を書く事ができれば、それだけで好印象を与える事ができるのです。企業によっては、字を綺麗に書けるかどうかを評価対象にしている企業もあります。
ボールペン習字の様に、文字を書く事に関する資格を持っていれば、その資格を取る為に付けた実力を履歴書でアピールできます。
また、就活をする自分の立場によっては、手書きの方が有利になる可能性があります。
- 人柄
- 本人の資質
をより重視される新卒の場合、パソコンスキル等を求められる企業でない限り、手書きの履歴書の方が高評価を得る可能性が高いです。
採用担当者は、応募者が書いた文字から人柄等を評価しています。手書きの文字がアピールポイントとなる為、その分評価が高くなる、という訳です。
パソコンよりも良い印象を持つ企業も
企業によっては、パソコンで作成した履歴書よりも、手書きの履歴書の方に良い印象を持つ場合もあります。
理由は様々ですが、
- 今までの履歴書が手書きなので、その習慣に沿いたい
- 綺麗な文字や丁寧な作りの書類を作れるか判断したい
といった理由で、手書きの履歴書を評価しているようです。
歴史が古い企業
- 古い習慣を守っている企業
- 丁寧さ等が評価される業種
等に応募する場合は、手書きの履歴書で応募した方がいいかもしれません。
履歴書を印刷する手間が無い
パソコンで作った履歴書は、完成後印刷する必要があります。家にプリンターが無い場合、コンビニ等に行き、一々印刷しなくてはならないのです。家にプリンターがあっても、履歴書のサイズに合った用紙を購入する必要があります。
- 家にプリンターが無い
- 自宅近くに用紙をプリントできる場所が無い
- 用紙にかかるお金がもったいない
という人は、手書きの履歴書の方が手間やお金を節約できます。
パソコンで印刷する場合もそれほどお金はかかりませんが、大量に印刷するとなると、印刷代もそれなりに大きくなります。用紙が大きい印刷物はその分お金がかかりますから、そうした点が気になる人にも、手書きの履歴書は向いています。
履歴書はパソコンと手書きで使い分けができる。自分はどっちがいいか考えよう
履歴書はパソコンで作っても、手書きで作っても、それぞれにしかないメリットがあります。自分の性格や就活をする事情、送る企業によって、どちらがいいかは変わってくるのです。
どちらか一方だけを使い続ける、という使い方よりも、状況に応じて使い分けた方が賢く就活ができます。
履歴書の作成方法を使い分けるには、自分や贈る企業の事を良く知った上で、考える必要があります。まずは自分はどちらの方がやりやすそうか、考える事から始めてみて下さい。