車の免許証は持っているけれど車は購入しないという人もいます。
その理由は車にかかる維持費。都心部に関しては、車を使うより公共機関を利用した方が便利という声もあり、車が絶対に必要という人は減っています。
その代わりに利用が増えているのがカーシェアリングやレンタカーです。
レンタカーは日常だけではなく、外出先などでも利用することができるので便利ですが、使ってみたら意外に料金がかかるなと感じることはありませんか?
レンタカーも旅行などと同じで、借り方によって料金に差が出てきます。
レンタカーを少しでも安く借りるにはどんな方法があるのか見ていきましょう。
Contents
その1.旅行で利用する場合はセット申込みをする
旅行先でいろんなところに行く際、公共機関を利用するのもいいけれど時間を気にせず使えるレンタカーはとても便利です。
旅行の際、レンタカーだけ単体で借りるよりもセット申込みをした方が安く借りられるというプランもいくつかあります。
パッケージツアーにレンタカーを付けることができる
旅行をする時、旅行会社でホテルと飛行機やJRがセットになっているパッケージツアーを申し込むという人が多いと思います。
この時、あまり聞かれることがないので見逃している人もいますが、レンタカーを付けることができるプランもあります。
パッケージツアーにレンタカーを付ける場合、通常の料金よりも安く借りられることがほとんどで、その他にも様々なオプションがついていることもあります。
- カーナビ(最新版)付きの車がレンタルできる
- 返却時のガソリンは満タンにする必要なし
- ガソリン〇リットル無料券
上記のようなものが付いているプランもあります。
意外に助かるオプションが返却時のガソリンです。
レンタカー会社の近くにガソリンスタンドがないこともあるので、借りる際はどういうオプションが付いているかもチェックしておきましょう。
旅行会社だけではなく、ネットでもパッケージツアーにレンタカーを付けることができる場合もあります。
楽天トラベルは、宿泊施設にレンタカーをプラスして借りることができようになっています。
ホテルと車があれば旅行ができるという人は、一括で借りれば手間も省けますし、楽天ポイントも貯めることもできます。
JRの乗車券と一緒にレンタカーを借りる
JRも乗車券と一緒にレンタカーを借りると安くなるものがあります。
JRの乗車券と駅レンタカーのセットプランは、レンタカーの料金は安くなりませんが、JR乗車券の料金が安くなります。
レンタカーに乗車する全員の運賃(往復)が10~20%オフになります。また、JRの駅前にあるレンタカーショップ借りることができるので移動が楽です。
その他にも「週末パス」(JR東日本限定)を利用すればレンタカーが格安で借りることができる企画などもあります。
航空券と一緒にレンタカーを借りる
航空券もJR同様、セットプランがあります。
JALやANAなど事前割引で購入する航空券を利用する場合、レンタカーをセットで借りることができるようになっています。
JALの「先得」やANAの「バリュー」で航空券を購入する場合、レンタカーを28日前までに予約すれば、24時間約5000円で車を借りることができます。
28日前を超えた場合は割引が適用されないので、事前に日程が決まっている人にオススメです。
その2.レンタカーの比較サイトを利用して安いところを探す
現在、ネットを見るとレンタカーの比較サイトというものがいくつかあります。
同じ車種でも会社によって料金が違うため、比較サイトでしっかりとチェックをしてからレンタカー予約するというのも少しでも安く利用する方法の1つです。
比較サイトもたくさんどこを利用していいか分からないことがありますが、次のような点を満たしたサイトを利用すると自分が利用したい車やプランも見つけやすいです。
- 車種が豊富に揃っている
- 数社のプランが比較できるようになっている
- 格安プランを多く取り扱っている
比較サイトで多く利用されているものを、いくつか紹介します。
クーポンや限定プランが多い「じゃらんレンタカー」
比較サイトと言えば、じゃらんレンタカーと言われるくらい多くの人が利用しているサイトです。
じゃらんレンタカーの場合、比較だけではなく特典もあるため、普通より安くレンタカーを借りることができます。
会員登録をすればネットで簡単に予約やキャンセルもできるのも嬉しい点です。
- Pontaカードのポイントが貯まる
- じゃらん限定の割引プランがある
- クーポン割引やタイムセールがある
どこのサイトを利用したらいいか分からない人は、じゃらんレンタカーをまず利用してみるというのも1つの方法だと思います。
料金が全て記載されているので安心「たびらいレンタカー」
レンタカーを借りる際、記載されている料金に消費税や免責補償などをプラスするため、思っているよりも料金がかかってしまったということがあります。
たびらいレンタカーの場合、記載されている料金は全ての料金が含まれているため、格安レンタカーを探しやすいと人気です。
- 免責補償、消費税、カーナビやETC車載料金など含まれた料金が記載されている
- 予約実績が高い
- 格安レンタカー会社のプランを比較できる
レンタカー料金がどのくらいかかるか不安という人は、全ての料金が含まれているたびらいレンタカーはオススメです。
大手レンタカー会社を一括比較できる「レンナビ」
レンナビは大手レンタカー会社を一括で比較できるようになっています。
全国で約100社以上のレンタカー会社の情報をチェックできるため、検索するのが大変ですが、多くの会社をチェックできるため自分の条件に合ったものを見つけることができます。
地域によっては、地域限定の特別割引などもあります。
シンプルで検索しやすい「レンタカードットコム」
レンタカーの比較サイトでよく耳にするのが「いろいろと条件入れて検索するのが大変」というものです。
レンタカードットコムは次のような条件を入れて検索すると、料金の安いプランから順に出てきます。
- 利用日
- 利用する場所(都道府県など)
- 車種
また、自分が利用するエリアから探すか、空港付近で探すか、駅付近で探すかも選択できるようになっています。
シンプルなので使い慣れていない人でも簡単に利用することができます。
オプションなど細かく検索できる「トラベルコ」
レンタカーを借りる時、料金はもちろんだけれどオプションなど細かく設定して金額を知りたいという人もいると思います。
そういう人にオススメなのが「トラベルコ」です。レンタカーだけれど車にこだわりたいという人にもオススメです。
また借りる車両と同じタイプの写真をチェックすることもできます。
その3.大手のレンタカー会社の会員制度などを利用する
レンタカーを借りる時、大手のレンタカー会社で借りると高くなると思っている人がいますが、そうとは限りません。
大手のレンタカー会社も様々な割引サービスなどを用意しています。
無料会員登録で受けることができる割引サービス
大手のレンタカー会社の場合、借りる前に無料会員登録をしておくと割引されるサービスがあります。
主要のレンタカー会社で、以下のような割引を受けることができます。
ニッポンレンタカー | スーパーレッドメンバー | 5%割引 |
---|---|---|
トヨタレンタカー | ラク楽eメンバー | 5%割引 |
日産レンタカー | 23ボーナスクラブ | 10%割引 |
オリックスレンタカー | レンタカー・プライムメンバーズクラブ | 10%割引 (ネット予約のみ) |
タイムズカーレンタル | タイムズクラブ会員 | 20%割引 |
無料の会陰登録をするだけで割引されるので、かなりお得なサービスだと思います。
期間限定割引サービスやポイント還元もある
上記の無料会員登録をすると、期間限定割引サービスやキャンペーンの大幅割引などを受けることもできます。
大幅割引や期間限定割引は会員登録した人にメールでお知らせが多いため、いわば会員限定割引とも言えます。
また、利用すればするほどポイントが貯まり割引率が上がるなどのサービスを用意している会社もあります。
大手レンタカー会社は安心や補償が料金にプラスされている
大手レンタカー会社の場合、料金が高いと言いますが、それなりの対価があります。
- 車が綺麗できちんと整備されている
- 保証が充実している
- 一部店舗では24時間対応している
- 車の保有台数が多い
- 事故などの対応を即時してくれる
大手レンタカー会社の強みは車の状態です。格安レンタカーの場合、中古車で傷がついているような車を用意されることが多いです。
大手レンタカー会社の場合は、綺麗な状態で整備も行き届いているため安心して乗ることができます。
また、事故に遭った時などの保証や対応も充実しているので、万が一の時は大手レンタカー会社の方が便利です。
万が一を考えると、最初に支払う金額が多少高くても結果的に大手レンタカー会社で借りた方が安かったということもあります。
すぐに格安レンタカーを借りるのではなく、いろいろと吟味してみる必要もあります。
その4.クーポンやキャンペーンを上手に利用する
レンタカー会社でもキャンペーンやクーポンの配布など様々なサービスを行っています。
レンタカー会社の場合、チラシやテレビ広告などではなくホームページやメール会員にお知らせという方法が主流なので、自分で情報収集をする必要があります。
クーポンを配布しているサイトをいくつか紹介します。
JAFナビ
車を持っている人のほとんどが加入している、ロードサービスのJAF。JAFの会員になると会員優待サービスが揃っている「JAFナビ」を利用することができます。
JAFナビはレンタカーの割引クーポンだけではなく、飲食店の割引クーポンなども発行されているので、幅広く使うことができます。
また、JAF会員になると会員証が発行されますが、一部のレンタカー会社で割引サービスを受けることができます。
他の割引サービスやクーポンと併用できない場合もあるので、どちらを利用した方が安くなるのかはチェックしておきましょう。
デイリーPlus
Yahoo! JAPANにある割引優待サービスに「デイリーPlus」があります。
ここでは、映画やレジャー施設の割引クーポンもありますが、その中にニッポンレンタカーの割引クーポンもあります。
デイリーPlusは月額料金(500円)かかるので、時々しかレンタカーを借りない人や、レンタカー割引を目的としている人には不向きです。
駅探バリューDays
駅探バリューDaysの割引優待サービスには、ニッポンレンタカーの割引クーポンがあります。
駅探バリューDaysも他のサービス同様、レジャー施設や映画の割引も受けることができます。
月額料金は300円(税抜)ですが、初回30日間は無料となっているため、お試しで利用も可能です。
ただし、レンタカーの割引クーポンは常時配布されているわけではないため、会陰登録前にチェックする必要があります。
その5.クレジットカード払いやクレカ会員割引を利用する
皆さんが持っているクレジットカードですが、実はクレジットカード会社によってはレンタカー割引サービスが付いているものがあります。
適用されているレンタカー会社や割引率は様々なので、ホームページなどでチェックしておくと便利です。
また、その時に割引になりませんが、支払いをクレジットカードにするとポイントが貯まるサービスもあります。
特に、SRMプラスカードはニッポンレンタカーが発行しているため、ポイントが貯まるだけではなく割引サービスも受けることができます。
その6.格安レンタカーを利用する
最近、レンタカー業界で増えているのが格安レンタカーです。
100円レンタカーもそうですが、半日(12時間)で3000円以内で借りられるプランもあります。
格安レンタカーには、次のような特徴があります
- 中古車を利用している
- 車の保有台数が少ない
- とにかく料金が安い
- 別途料金のものが多い
上記を見れば格安な理由が分かります。そのため、綺麗な車に乗りたいという人に格安レンタカーは向いていません。
また料金が安いため手軽に使えるというのはメリットなのですが、フランチャイズが多いため、店舗によって対応が違い困ったという声もあります。
その他、以前使った人が付けた車の損傷を自分たちのせいにされたという口コミもあります。
これは、車を借りる際、乗車前に店員さんと一緒に傷のチェックなどをしておくとトラブルを避けることはできます。
格安レンタカーは車にこだわりがなく、とにかく安く借りたいという人にはオススメです。
その7.自分に合った利用方法で無駄を省く
レンタカーを借りる時、よく耳にするのが「とりあえず付けておく」という言葉です。
実際、自分がレンタカーを借りる目的をしっかりと分かっていないと、無駄に料金を支払ってしまう可能性がありあす。
レンタカーを借りる時は、極力無駄を省くことが重要です。
使わないオプションは外してもらう
レンタカーを借りる時、いつ何があるか分からないからと付けることができるオプションをとりあえずと言って付ける人がいます。
- カーナビ
- ETC登載車
- チャイルドシート
上記のようなものはサービスで付いているところもありますが、別途料金が必要な会社もあります。
自分が利用しないなというものは全て外してもらうようにしましょう。
ただし、免責補償に関しては必要なので外さないように注意してください。
自分が利用する時間に合わせた予約時間を設定する
レンタカーを借りる際、利用時間を申告しなければいけません。
旅行などの場合は長時間借りる必要がありますが、買い物やちょっとした外出であれば数時間だけ借りれば十分です。
自分がどのくらい車を使うのかをまずは計算し、どこで借りた方が安いかをチェックする必要があります。
最近は100円レンタカーというものもあります。10分100円で借りられるレンタカーなのですが、ちょっとした買い物などの場合はこういったものでも問題ありません。
利用目的で選ぶとレンタカーは安く借りることができる
レンタカーは高い、安く借りることができないと思っている人は、まず自分がどういう目的でレンタカーを借りるかを考えてみましょう。
それを考えることで、必要ないものや無駄に長時間借りるなどを防ぐことができます。
そして「安く借りるなら格安レンタカーが1番いい」と考えるのも違います。
保証や割引サービスなどを調べると、格安レンタカーよりも安く車を借りることができる場合もあります。
今や車を持つよりもレンタカーを借りて車を運転するという人が増えています。上手に利用して少しでも安くレンタカーを借りるようにすればお財布も喜びますね。