楽天ポイントは、使い道がたくさんあるポイントです。
楽天市場では、楽天ポイントでギフト券や商品券を購入できます。また現在はラクマの支払いにも楽天ポイントが使えます。
楽天Edyや楽天ペイを活用すれば、町のお店の買い物もポイントで支払えます。
ただし楽天ポイントを使うためには、楽天ポイントを貯めないといけません。
基本的に楽天ポイントは、楽天のサービスを利用すればするほど貯められます。
しかし楽天グループはサービスが豊富な分、利用するサービスの組み合わせで貯められるポイント数が大きく変わります。
キャンペーンやサービスをうまく組み合わせて、効率よく楽天ポイントを貯めましょう。今回は、楽天ポイントを貯める方法をご紹介します。
Contents
Edyにペイにカード!町のお店の買い物で楽天ポイントを貯める
楽天Edy・楽天ペイ・楽天カードを町のお店の支払いで使うと、どのように楽天ポイントが貯まるのか解説します。
還元率0.5%!電子マネー楽天Edyの支払いでポイントを貯める
楽天Edyとは、楽天が取り扱っている電子マネーです。
会計時に、カードやスマホを電子端末にかざすことによって、買い物の支払いが行えます。
楽天Edyで支払うと200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
ただし楽天Edy払いで楽天ポイントを貯めるには、ポイントを貯める設定が必要です。
楽天Edyの始め方から、楽天ポイントの貯め方は以下のページでくわしくまとめています。
「楽天Edyの使い方と楽天ポイントの貯め方!楽天ペイと比較」
楽天Edyならポイントの二重取りできる
楽天ポイントカード加盟店での買い物を、Edy機能付き楽天ポイントカードで支払えばポイントの二重取りが可能です。
通常楽天Edyで買い物をすると、200円につき楽天ポイントが1ポイント貯められます。
そして楽天Edyで支払ったあとカードのバーコードを提示すれば、100円または200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
楽天Edyを設定したおサイフケータイにも、楽天ポイントカードのバーコードを表示する機能があります。
キャンペーンを使いこなそう!楽天ペイで楽天ポイントを貯める方法
楽天ペイとは、現金を使わない支払い方の1つです。
スマホの画面にバーコードやQRコードを表示し、それを店員にスキャンしてもらうことで会計をします。
実は楽天ペイの還元率は0%です。
楽天Edyであれば、200円につき1ポイント、つまり0.5%のポイントが還元するよう決まっています。
楽天ペイには決められた還元率がなく、キャンペーンによって還元率が変わります。
期間限定のキャンペーンにエントリーをすると、ポイントが還元されるようになります。
最近では最大5%が還元されるキャンペーンが実施されました。
高還元率のキャンペーンにエントリーできれば、楽天Edyや楽天カードよりもポイントが貯まる支払い方です。
クレジットカード「楽天カード」で楽天ポイントを貯める
ポイントを貯めるうえで忘れてはいけないのが、楽天カードです。
楽天カードなら、100円の買い物につき楽天ポイントを1ポイント貯められます。
さらに楽天市場で買い物をすればポイントが2倍になるので、100円の買い物につき2ポイントを貯められます。
楽天ゴールドカードを使って楽天市場で買い物をすれば最大5倍のポイントが獲得できます。
エントリーを忘れずに!楽天銀行で楽天ポイントを貯める方法
楽天銀行でも、楽天ポイントを貯められます。
ただし楽天ポイントを効率よく貯めたいのなら、楽天銀行のハッピープログラムにエントリーしなければなりません。
ハッピープログラムにエントリーすれば、他行口座からの振込・他行口座への振込・ATM取引・楽天カードの口座振替・自動引落・楽天Edyの楽天銀行口座チャージなどでポイントが貯められるようになります。
ハッピープログラムには会員ステージがあり、ステージが高いほど取引で貯められるポイント倍率も増えます。
公共料金の支払いで楽天ポイントを貯められる楽天カードと楽天銀行
公共料金の支払いで楽天ポイントを貯めたいのなら、2つの方法があります。
1つ目は楽天カードのクレジット払いで支払う方法です。
以下の楽天カード加盟店(一部)に契約し、楽天カードで支払うように設定すれば楽天ポイントが貯められるようになります。
【携帯電話】
- 楽天mobile
- docomo
- au
- softbank
- Y!mobile
【電気料金】
- 東京電力
- 北陸電力
- 四国電力
- 九州電力
- 沖縄電力
- ほくでん
- 東北電力
- 中部電力
- 関西電力
- 中国電力
【ガス料金】
- 東京ガス
- 大阪ガス
- 東邦ガス
- 西部ガス
- KITAGAS
- 広島ガス
【水道料金】
- 東京都水道局
- 京都市上下水道局
- 神戸市水道局
- 大津市企業局
- 福岡市水道局
もう1つは、上記でも説明した楽天銀行のハッピープログラムにエントリーする方法です。
ハッピープログラムにエントリーし、公共料金の引き落としを楽天銀行に設定すると、支払いのたびに楽天ポイントが貯められるようになります。
楽天スーパーポイントスクリーンで広告を見て楽天ポイントを貯める
広告を見るだけで楽天ポイントが貯められたら素敵ですよね。
楽天スーパーポイントスクリーンなら、広告を読むだけでポイントを獲得できます。
楽天スーパーポイントスクリーンはWEB版とアプリ版の2種類があります。
新しいウインドウで5秒以上ページを見るなど、決まりに沿って広告を見るだけでポイント獲得できます。(WEB版とアプリ版で仕様が異なります)
アプリインストールやミニゲームなどでもポイントを貯められます。
楽天インサイトならWEBアンケートで楽天ポイントが貯まる
「隙間時間に無料でポイントを貯めたい」という人には、アンケートがおすすめです。
楽天ポイントが貯まるアンケートといえば、楽天インサイトです。
WEBアンケート・座談会(グループインタビュー)・会場調査(会場テスト、アンケート)・商品モニター(ホームユーステスト)など、様々な調査方法でポイントを貯められます。
また「楽天スーパーポイントギャラリー」にもアンケートがあり、こちらのアンケートに答えてもポイントを貯められます。
返礼品もポイントもゲット!ふるさと納税で楽天ポイントを貯める
楽天市場を利用すれば、楽天ポイントを貯めつつ、ふるさとに納税ができます。
楽天市場では、「ふるさと納税」も取り扱っています。
楽天ポイントも100円につき1ポイント貯められます。
楽天ポイントが貯まる!楽天サービスのアプリやブラウザゲーム
ゲームで楽天ポイントを貯める方法をご紹介します。
ブラウザゲームで楽天ポイントを貯める
楽天が運営するポータルサイト「楽天Infoseek」には、楽天ポイントを貯められるくじ・ゲーム・ビンゴが揃っています。
ゲームは、お小遣いゲームと楽とくゲームの2種類があります。
お小遣いゲームはコツコツとポイントを貯めるのに向いており、楽とくゲームは一発当てたい人に向いています。
アプリのゲームポイントを貯める
アプリゲームでも楽天ポイントが貯められます。
楽天リワードに掲載されているアプリは、楽天ポイントを貯められるアプリです。
アプリのどこかにある楽天リワードのアイコンをタップし、楽天IDでログインすると、ミッションが表示されます。
ミッションを達成すると、楽天ポイントを獲得できるようになります。
買い物やサービスで効率よく貯まる!楽天ポイントの貯め方
次は楽天ポイントを効率よく貯めるためのコツをご紹介します。
ポイント倍率が増える!楽天スーパーポイントアッププログラム
楽天スーパーポイントアッププログラムを活用すると、いつもの楽天市場の買い物で、最大16倍のポイントを貯められるようになります。
楽天スーパーポイントアッププログラムとは、とは、「楽天カードで買い物」「楽天の保険に加入」「楽天市場アプリでのお買い物」など特定の条件を満たすと、ポイント倍率がアップする制度です。
楽天カードを使って楽天市場で買い物をするだけでも、ポイントが2倍になります。
さらに楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落としに設定しておけば、+1倍です。
「楽天カード払い」と「楽天銀行引き落とし」を合わせると、倍率が3倍になります。
例として、一部のプログラムとポイント倍率をご紹介します。
- 楽天カードを使って楽天市場で買い物:2倍
- 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし:1倍
- 楽天モバイルの対象サービスの月額基本料を支払う:2倍
- 楽天市場アプリで買い物;0.5倍
これだけでも5.5倍のポイントが貯められるようになります。
さらに楽天カードが楽天ゴールドカードだったら+2倍となるので、合計で7.5倍です。
楽天ポイントを貯めたいのなら、楽天市場と楽天ポイントアッププログラムの利用は忘れてはいけません。
楽天スーパーポイントアッププログラムの上限に注意
楽天スーパーポイントアッププログラムは、効率よくポイントが貯められるプログラムです。
しかし楽天スーパーポイントアッププログラムは、月に貯められるポイントに上限があることを忘れてはいけません
例えば楽天スーパーポイントアッププログラムでは、楽天市場の買い物を楽天カードで支払うと+2倍のポイントを受け取れます。
しかしもらえるポイントは月5,000ポイントまで、と上限が設定されています。
月に5,000ポイント以上のポイントを獲得してしまうと、5,000ポイント以降のポイントには楽天カードの+2倍の特典がつかなくなります。
ポイントの上限は、会員ランクや特典によって変わります。
楽天会員ニュースを購読で誕生日に楽天ポイントがもらえる
楽天会員ニュースを購読すると、誕生日に楽天ポイントがプレゼントされます。
どれくらいのポイントがもらえるかは、会員ステータスによって変わります。
ポイント以外にも誕生日限定商品やプランの情報がもらえます。
毎月5と0のつく日は楽天カードならポイントが5倍
毎月5と0のつく日(5・10・15・20・25・30日)に、キャンペーンにエントリーし、楽天市場で買い物をすると5倍のポイントがゲットできます。
ただし楽天カードを使って買い物をすることが条件です。
楽天市場の全ショップでポイントが5倍になるのはとてもお得です。
期間限定セールなら楽天ポイント10倍も夢じゃない
「5倍だけじゃ物足りない、さらにポイントを貯めたい」という人には、期間限定で開催される楽天市場の楽天スーパーセールがあります。
セールでは10店舗以上のお店で1,000円以上買い物をすると10倍のポイントがゲットできたり、スーパーポイントアッププログラムと合わせて最大44倍のポイントが貯められるようになったりします。
毎年サービス内容は変わりますが、もらえるポイントが何倍にも増えるサービスが展開されるところは変わりません。
キャンペーンで楽天ポイントを貯める
キャンペーンを利用すると、さらに楽天ポイントが貯めやすくなります。
楽天ポイントクラブには、2つの楽天ポイントが貯められるキャンペーンページがあります。
1つ目は楽天ポイントクラブ上メニューの「スーパーポイント」をクリックすると表示されるキャンペーンです。
楽天銀行やラクマといったメジャーなサービスから楽天競馬や楽天銀行カードローンといったマイナーなサービスまで、楽天グループのポイントキャンペーンがまとめられているので、自分に合ったキャンペーンを探しやすいです。
もう1つは楽天ポイントクラブ上メニューの「楽天ポイントカード」をクリックすると表示されるキャンペーンです。
こちらには楽天ポイントカードのキャンペーンが紹介されています。
楽天ポイントは楽天サービスを利用すればするほど貯まる!
楽天ポイントは、楽天サービスをうまく組み合わせることにより効率よく貯められるポイントです。
楽天ポイントを貯めるのであれば、オンラインサービスも楽天のサービスを選ぶことをおすすめします。
例えば楽天モバイルの対象サービスに契約すると、スーパーポイントアッププログラムにより楽天市場での買い物ポイントが2倍になります。
その他にも、楽天ブックスや楽天Koboなどで、書籍を月1回1注文1,000円以上買うと、スーパーポイントアッププログラムにより楽天市場の買い物ポイントが0.5倍になります。
また公共料金の支払いを楽天銀行に設定すれば、引き落としでポイントが貯められるようにもなります。
いつも利用しているサービスを楽天に切り替えると、楽天のポイントがさらに貯めやすくなります。