楽天Edyは、無駄遣いを防ぎつつポイントを貯められる支払い方です。
楽天Edyで支払えば、200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
楽天カードと違い、前もってチャージしたうえでその場で会計ができるので、無駄遣いをしにくいです。また楽天ペイと違い、わざわざスマホ画面にバーコードを表示させる手間もありません。
さらに安定して200円の支払いごとに楽天ポイントが1ポイント貯められます。
今回は楽天Edyのポイントの貯まりやすさと、ポイントを貯める方法をご紹介します。
Contents
楽天ペイと何が違う?チャージして使う電子マネー「楽天Edy」とは
楽天Edyとは、楽天が提供している電子マネーサービスです。ここでは楽天ペイとの違いや、楽天Edyの種類の違いについて解説します。
楽天Edyと楽天ペイの違い
楽天Edyは、支払い時にレジに設置してある電子端末にケータイやカードをかざすだけで決済できる支払い方です。
楽天ペイは、スマホに利用金額を入力しバーコードを表示させ、そのバーコードを店員に読み取ってもらうことで決済できる支払い方です。
楽天Edyと楽天ペイの大きな違いは、還元率です。
楽天Edyは200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。つまり還元率が0.5%です。
対して楽天ペイには還元率が定められていません。しかし期間限定のキャンペーンによっては還元率が5%に跳ね上がったりします。
現在はバーコード決済に政府が注目していることもあり、楽天ペイのキャンペーンの還元率も高いです。
今後楽天ペイの還元率がどのように変化するか想像できません。
安定してポイントが貯められるのが楽天Edyで、キャンペーンをうまく活用すればポイントがたくさん貯められるのが楽天ペイです。
ポイントカード・カード・ケータイの3つの楽天Edy
楽天Edyには、おもに3つの種類があります。
1つは楽天Edy機能と楽天ポイントカードが合わさった「Edy機能付き楽天ポイントカード」です。
もう1つは楽天Edy機能と楽天カード(クレジットカード)が合わさった「Edy機能付き楽天カード」です。
最後はスマホにアプリをダウンロードして使う「おサイフケータイ」です。
どの支払い方でも200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
楽天Edy機能付きのポイントカードやおサイフケータイの入手方法
それぞれの楽天Edyは以下の方法で入手できます。
- Edy機能付き楽天ポイントカード:楽天市場で購入
- Edy機能付き楽天カード:楽天カードのページから申し込み
- おサイフケータイ:アプリをダウンロード
楽天ポイントを貯めるには、それぞれ設定が必要です。
事前登録を忘れずに!楽天Edyで楽天ポイントを貯める方法
楽天Edyで楽天ポイントを貯めるには設定が必要です。設定方法はカードとおサイフケータイで変わります。
Edy機能付きポイントカード・楽天カードで楽天ポイントを貯める
Rの下にPOINTという文字がある楽天ポイントのアイコンが描かれているEdy機能付きカードなら、楽天ポイントを貯められます。
楽天ポイントを貯めるためには、カードを楽天ポイントサービスに登録しなければなりません。
登録ページは、楽天Edy公式サイトにあります。
ユーザIDとパスワードを入力し楽天会員ログイン後、カード後ろにある16桁のポイントカード番号を入力し登録します。
これで楽天ポイントが貯められると同時に、使えるようになります。
楽天Edy設定済みのおサイフケータイで楽天ポイントを貯める
おサイフケータイも同様に、楽天ポイントを貯めたいのなら設定が必要です。
ポイント設定は、楽天Edyが利用できるようになったおサイフケータイから設定できます。
- 「詳細を見る」をタップ
- 「設定してポイントを貯める」をタップ
- 「ポイントの設定・変更」をタップ
- ポイントの選択画面で楽天ポイントを選択・設定
- 楽天会員情報を入力
- 設定完了
ちなみにおサイフケータイなら、楽天ポイントだけではなく以下のポイントも貯められます。
- 楽天スーパーポイント
- ANAのマイル
- Ponta
- WALLET ポイント
- ヨドバシゴールドポイント
- Tポイント
- エポスポイント
- ビックポイント
- マツモトキヨシ
- エディオンポイント
- ドットマネー
募金や保険など一部商品は、楽天Edyで購入してもポイントが貯められないので注意してください。
Edy機能付きポイントカードとケータイで楽天ポイントの二重取り
楽天Edyで支払うと200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
楽天ポイントカード加盟店の買い物を楽天Edyで支払えば、ポイントを二重取りが期待できます。
ポイントカードとおサイフケータイでポイントを二重取り
楽天ポイントカード加盟店で、「Edy機能付き楽天ポイントカード」のバーコードを提示すれば、100円または200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
Edy機能で支払えば200円につき1ポイント貯められるので、合わせて200円につき2~3ポイント貯められます。
「おサイフケータイ」にも同様に、楽天ポイントカードのバーコードを表示する機能があります。
このため「Edy機能付き楽天ポイントカード」と同様に楽天ポイントカード加盟店で買い物をすれば200円につき2~3ポイント貯められます。
Edy機能付き楽天カードの二重取りはおすすめできない
「Edy機能付き楽天カード」には残念ながら楽天ポイントカードの機能がありません。
楽天カードを利用して楽天Edyにチャージすると、200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
楽天Edy払いでは200円につき1ポイント貯められるので、合計して200円につき2ポイント貯められます。
しかしそもそも楽天カードはクレジット決済をすると、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯められます。
実はチャージとEdy払いで二重取りしても、カードで支払っても還元率は同じです。
貯めた楽天ポイントは楽天Edyにチャージしたら買い物に使える!
楽天ポイント1ポイント=楽天Edy1円分(10ポイント以上1ポイント単位)に交換ができます。
同様に楽天Edy1円分=楽天ポイント1ポイント(10円分以上1円分単位で)に交換することが可能です。
ただし楽天Edyから楽天ポイントを交換した場合、交換した楽天ポイントは6カ月の期間限定ポイントになるので注意してください。
※通常の楽天ポイントは1年の有効期限はあるが、貯め続けるかぎり期限が更新される
貯めた楽天ポイントを楽天Edyにチャージする方法
貯めたポイントを楽天Edyにチャージする方法をご紹介します。
「Edy機能付き楽天ポイントカード」のポイントチャージ方法
- オンラインの申し込みページからチャージ先の楽天Edyとポイント数を入力
- Famiポート・赤いチャージ機などからチャージをEdyギフトで受け取る
- 支払いに利用可能
「Edy機能付き楽天カード」でポイントチャージする方法も上記と同じです。
「おサイフケータイ」のポイントチャージ方法
- 「おサイフケータイ」のページの「ポイントチャージ」をタップ
- ポイント数とパスワードを入力
- チャージボタンをタップ
- チャージ完了
ポイントチャージは、おサイフケータイの方が便利です。
スマホとカードで違う!楽天Edyで貯まった楽天ポイントの確認方法
楽天ポイントがどれくらい貯まったのか、楽天Edyで確認する方法をご紹介します。
Edy機能付き楽天ポイントカード・楽天カードでの方法
貯まったポイント数は、楽天ポイントクラブのページから確認ができます。
楽天Edyポイントカードは、レジやFamiポートなどで、チャージ残高を確認できます。
ただしそちらで確認できるのは、残高と過去6件の利用履歴のみです。ポイント数を確認したいのなら、楽天ポイントカード公式ページを見ましょう。
Edy機能付き楽天カードのポイント確認も同様です。
おサイフケータイでの方法
おサイフケータイで貯めたポイント数の確認方法は以下の通りです。
- 右上にあるバーコードアイコンをタップ
- 楽天会員ログイン
- バーコード表示で今まで貯めたポイントも表示
楽天ポイントカード機能がついているのは、Android OS 4.0.3以上が対象です。
楽天Edyは楽天ペイと比べると安定してポイントを貯められる
楽天Edyは、楽天ペイと比べると安定してポイントを貯められる支払い方です。
楽天ペイは、キャンペーンによって還元率が大きく変わります。最近では最大5%の還元率のキャンペーンが実施されました。
楽天ペイが定着するまで、今後高還元率のキャンペーンが実施される可能性は高いです。ただし楽天ペイが定着してからは還元率がどのように変化するか想像できません。
その点楽天Edyは、200円につき1ポイント貯まるのが基本です。キャンペーンで増えたり減ったりもしません。
あらかじめチャージする必要はあるものの、会計時は「ケータイを端末にかざすだけ」と最低限の動作で支払いを済ませられます。
安定して楽天ポイントを貯めたいのなら、支払いは楽天Edyがおすすめです。