お金を貯めるために様々な節約法を実践している方も多いかと思いますが、そんな中でも究極の方法と言えばお金を使わずに生活をすることです。
ですが、生活をしていく上でどうしたってお金はかかるものですよね。
そのため、お金をかけずに生活をすると聞いても実際のところどうして良いのかわからないもの。
そこで、今回はお金を使わない生活についてご紹介します。
最近ではミニマリストという言葉もよく耳にしますし、お金をかけずに生活している人はたくさんいます。
お金を使わない生活を送るにはどうしたら良いのか、詳しく見ていきましょう。
Contents
出来ることからコツコツと!お金を使わない生活を送る方法
極力お金を使わないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。早速、お金を使わない生活を送る方法についてご紹介していきます。
とは言ってもやりすぎも場合によってはストレスとなることもありますので、無理のない範囲で行なっていきましょう。
外出する時は飲み物を持参する
外出の際はどうしても喉が渇いてしまいますよね。
喉を潤すために、自動販売機やコンビニなどを見つければつい飲み物を買ってしまう、という方も多いのではないでしょうか。
特にコンビニに入れば飲み物の他にちょっとした食べ物を買ってしまうということも少なくありません。
そこで、外出中に飲み物を買わないために、あらかじめ飲み物を持参しましょう。
ペットボトルに水などの飲み物を入れておけば外出中に無駄な買い物をせずに済みます。
タバコやお酒をやめる
ストレス発散や気分転換などしたいときに嗜むお酒やタバコ。たとえ一回の出費は少なくても年額にするとかなりのお金となりますよね。
そこで、少しでもお金を浮かせるためにこれらを思い切ってやめてしまうのも手です。
最初は違和感があるかもしれませんが、本当に必要かどうかを考えるとそれほど必要でもないと感じるはず。
ただ、本当に好きな人にとっては難しいですから、手放すことが出来る人だけで構いません。
また、いきなりやめるのが難しい場合は回数を減らしたり、一回の量を減らしたりすることから始めてみてもよいでしょう。
飲み会も本当に参加したい時以外は参加を控えてみましょう。こちらも回数が減るだけで出費を抑えることが出来ます。
特にタバコは百害あって一利なし!健康のためにも吸い過ぎは良くありませんから、なるべく控えるようにしましょう。
コンビニに行かない
全国のあちこちに存在するコンビニ。
特に欲しいものがないのに、つい入ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
時間つぶしや、ATMを利用するために入って、ついでに買い物してしまうこともありますよね。
コンビニには様々な商品が売られているので、見ているうちに買う予定ではなかったものを買ってしまうこともあるでしょう。
コンビニに売られているものはスーパーなどに売られているものに比べ、基本的に割高となっています。
また、本来の目的があるなしに関わらず、無駄遣いをしてしまうことも多いため、用がないのなら出来るだけコンビニに入るのは控えた方が良いでしょう。
一回の買い物に使う金額は少なくても回数が多ければそれだけ金額も膨らみます。
トイレは会社や学校、駅、店を利用する
トイレは一回の利用で6~8リットルの水量を使います。
そのため、少しでも水道代がかからないようにするために、外出中は外でトイレを済ませるというのも節約の1つの方法です。
電子レンジはなるべく使わない
お弁当や総菜を買った時はコンビニで温めてもらうようにしましょう。最近では電子レンジを置いているスーパーもありますね。
また、自然解凍が可能なものはなるべく自然解凍で済ませます。
方法はいくらでもある!お金を使わずに休日を楽しむ方法
何かとお金のかかる休日。とはいえ、どう過ごすかによってお金をかけずに楽しむことも可能です。
次はお金を使わずに休日を楽しむ方法についてご紹介していきますね。
溜まっていた本を読む、DVDや動画を観る
休日、お金を使わずに過ごすために、今まで読もうと思って溜めていた本をまとめて読む日にしてみても良いかもしれません。
外出をすればそれだけお金はかかりますし、外出しなければそれだけ出費を防ぐことが出来ます。
家に本がないのなら図書館で本を読んだり、また、借りてきて家でゆっくり読んだりするのも良いですね。
図書館には新聞や雑誌もありますから、わざわざ買う必要はありません。
無料のテーマパークやミュージアムに行く
お金のかかりそうなテーマパークやミュージアムですが、場所によっては無料のところもあります。
なるべくお金を使いたくないのなら、これらのテーマパークやミュージアムを利用するようにしましょう。
無料のアプリゲームを楽しむ、ポイントも一緒にゲット
現在は様々なアプリがあり、中には無料で出来るゲームもあります。休日にあまりお金を使いたくないのなら、この無料のアプリゲームを楽しむのも一つの手です。
お金をかけずに済みますし、暇つぶしには最適ですよ。
また、アプリの中にはポイントを貯めることが出来るものもあります。
一回で貯まるポイントは少なめですが、暇な時にコツコツと貯めていけばお金に換算出来るので利用してみるのも良いでしょう。
ストレスが溜まったら運動をする、癒しスポットを訪れる
現代生活ではどうしてもストレスは溜まりがち。本当はストレスが溜まらない状態が望ましいですが、なかなか難しいですよね。
ですが、ストレスが溜まってしまっても発散すれば良いのです。溜めこんだままでは良くありませんから、溜まったら上手に発散するようにしましょう。
そこでぜひ取り入れたいのが運動です。運動はストレスの発散になりますし、良い気分転換になります。
- ジョギング
- ウォーキング
- ストレッチ
など、お金をかけずに出来る運動はたくさんあります。自分が出来るものを行なっていきましょう。
運動はストレス発散だけでなく、ダイエットにもなるのでおすすめですよ。
また、運動が苦手な方は、綺麗な景色を眺めにいく、観光スポットなどに癒されにいくというのもストレス発散になります。
季節限定のイベントを楽しむ
お金を使わずに休日を楽しむ方法として、季節ならではのスポットを訪れるという手もあります。
例としては、次のようなものがあります。
- 春はお花見
- 夏はお祭り、花火大会
- 秋は紅葉狩り
- 冬はイルミネーション
お金はあまりかからないものが多いですよね。こういった場所で過ごせば節約に繋がります。
これらのイベントは家族で訪れても良いですし、デート場所に選んでも良いですね。
家に遊びに来てもらう
友人や知り合いと会いたいときには、家に招待するのも節約のためには良いでしょう。
持ち寄りパーティにすればそんなにお金をかけることなく楽しむことが出来ますよ。
どこかに遊びに行けば出費もかさみます。その点、家ならそこまでお金をかけずに楽しむことが出来るのです。
正月や元旦はお金を使わない方が運気アップ!
出費が多くなるのが年末年始。ついついお金を使い過ぎていませんか。
運気的な面で言えば正月や元旦といった一年の始まりはあまりお金を使い過ぎない方が良いのです。
というのも、一年の始まりはその年の運気を左右すると言われています。
そのため、この時期にお金をたくさん使ってしまうとその年はお金が出ていきやすくなると言われているんですよ。
年末年始はどうしてもお金が出ていきやすい時期ではありますが、なるべく家で過ごすなど、お金を極力使わないようにしましょう。
特にお正月は福袋などの誘惑も多い時期。せっかく買ってもいらないものが増えてしまっては元も子もありません。
無駄なお金を使わないのは節約になるのはもちろん、運気アップにも繋がりますから、極力出費は控えるようにしましょう。
お金を使わない生活でも楽しめることはたくさんある!
お金を使わない生活と聞くとストイックな生活を想像するかもしれませんが、今回ご紹介した方法ならそれほど苦痛を感じることなく取り組むことが出来るのではないでしょうか。
「お金を使わない」なんて、無理かと思いきや、工夫次第である程度はお金を使わず過ごすことはできるのです。
生きていく上でお金は大事ですが、たまにはお金に頼りすぎない生活を送ってみてはいかがでしょうか。
お金がなくても楽しめることはたくさんありますから、ぜひ取り入れていきましょう。