「げん玉ポイントサイト」をご存知でしょうか?今流行りのポイ活サイトで、他と違うところは、無料でお試し期間が60日も用意されていて利用しやすいのが魅力。その60日間で実践し、どのようにポイントを貯めていけるのか?などを詳しく知って納得してから無料会員登録へ進むので、個人情報を安易に教えなくても〇。
ポイ活に興味はあったものの「個人情報を安易に教えたくないから登録していない」という人にはおすすめのポイ活サイトです。安心してお試しができますよ。
この記事ではげん玉ポイントサイトの企業の基本情報、ポイントの貯め方、ポイントの交換先などを中心に紹介していきます。
お試しで60日間試して安心しながら楽しくポイ活しましょう。
Contents
げん玉ポイントサイトの企業情報を知る
「げん玉」とは、今流行中のオトクにポイントを貯めてお小遣いにできるポイントサイトです。ポイントサイトというと怪しむ人もいるようなので、まずはげん玉の企業情報から知っていきましょう。
- 会社名 株式会社リアルX
- 設立 2018年3月
- 資本金 5,000万円
- 目的 多様な稼ぎ方を提供して人生を豊かにすること
東京都渋谷区にオフィスを構える企業で、東日本大震災を目の前にした代表は復興とは何かを考え、寄付するだけではなく、インターネットを通じていつでも、どこでも稼げる世の中を作ろうと思いついたことがきっかけで始めたそうです。実際にげん玉の運営企業であるリアルXを通して約11万人の人々が報酬を得ているそうです。
げん玉の他、クラウドソーシングサービスの「CROWD」や日本で働く外国人や留学生にクレジットカードを紹介するサービス「クレつく」などを運営しています。
主要株主であり、親会社の株式会社リアルワールドが、「プライバシーマーク」を取得。「プライバシーマーク」と言えば、事業者が個人情報の取り扱いを適切に行う体制が整っていることを表している証明のようなマークなので、げん玉をポイ活に利用しても安全ということになります。
また、2014年9月に東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場しているということもあり、安全度は高めになります。
げん玉ポイントを稼ぐ方法は主に4つ
げん玉ポイントを稼ぐ方法はいくつかあります。上手に時間やショッピングを利用してげん玉ポイントを貯めるのがおすすめです。
げん玉ポイントを旅行で貯める
夏休みや冬休みなどのロングバケーションや定期的な帰省をする人は、げん玉経由で乗り物やホテルを予約するとげん玉ポイントが貯まるので断然オトクです。
【例】
旅行会社 | 条件 | 判定 | ポイント数 |
---|---|---|---|
JAL | 国内線航空券購入 | 1週間程度 | 200ポイント |
ANA SKY WEB TOUR | 旅行出発 | 1週間程度 | 500~ポイント |
じゃらんレンタカー | レンタカー予約 | 1日程度 | 681ポイント |
JTB海外ツアー | 予約後の宿泊完了 | 1日程度 | 5,140~15,430ポイント |
高速バス ウィラートラベル | 予約後の出発 | 1週間程度 | 0.5~1% |
楽天トラベル | 予約完了 | 1週間程度 | 500~2500ポイント |
まだまだたくさん用意されています。国内旅行、海外旅行、バス予約、ホテル予約、ツアー予約など、遠出するならげん玉経由で予約するとげん玉ポイントが貯まっていきます。
げん玉ポイントをゲームで貯める
げん玉では、ゲームの種類がかなり豊富。好きなゲームで毎日げん玉ポイントを貯めることができるので、ゲーム好きな人はこの方法が楽しめるのでおすすめです。
「もりもり選手権」は毎日開催されているゲームで、1位になると10ポイント獲得できます。最下位でも1ポイントはもらえるので挑戦するだけで確実にげん玉ポイントが増えていきます。
また、さらにげん玉ポイントを貯めるチャンスがあり、「モリモリ選手権」の参加者の中から抽選で10,000ポイント+はずれた人の中から抽選で100ポイントが当たります。
ちょっとゲームをするだけで、これだけげん玉ポイントが貯まるチャンスがあるので、参加しておくのが賢い選択です。
他にもビンゴゲームなど数多くのゲームがあるのでチャレンジして得意なゲームでげん玉ポイントを貯めていきましょう。
げん玉ポイントをアンケートで貯める
げん玉には簡単なアンケートが配信されています。そのアンケートに回答するだけで、げん玉ポイントが貯まっていきます。
- 趣味に関するアンケート
- 健康意識に関するアンケート
- 美容に関するアンケート
- 住まいに関するアンケートなど
日常にまつわるアンケートで誰でも簡単に回答できる内容です。かかる時間も1~2分程度でげん玉ポイント1ポイント貯まります。数もかなり多いので、ちょっとした休憩時間や通勤時間などの隙間に利用して回答していくと簡単にげん玉ポイントを貯めることができます。
げん玉ポイントをモニターで貯める
げん玉ポイントサイトでは、モニターでげん玉ポイントを貯めることができます。日常での買い物や外食、エステなどをげん玉経由で行ってレシートを写真送信。または、簡単なレポートを投稿するだけでげん玉ポイントが貯まっていきます。
- Eparkリラク&エステ→予約時2,500円割引、来店後のレポート投稿で5,000ポイント付与
- Eparkビューティー→会計1,500円店頭割引、来店後のレポートで5,000ポイント付与
- Eparkグルメ→来店後の特典申請orレポート投稿で10,000ポイント付与
- Eparkスイーツ→来店後のレポート投稿で5,000ポイント付与
初めて利用する店舗なら何回でもOKというのも嬉しいポイントですね。ヘアサロンなどは定期的に通う人が多いので、げん玉経由で行くとオトクにきれいになれます。
また、友達とスイーツなどを楽しむ人もげん玉経由で利用するとげん玉ポイントも貯まり、楽しみが増えます。上手にモニターを利用して疲れを癒したり、家族で食事を楽しんだりしましょう。
げん玉ポイントをショッピングで貯める
げん玉ポイントは他のポイ活サイトと同じようにショッピングでも貯めることができます。
【例】
ショップ名 | ポイント率 |
---|---|
Yahoo!ショッピング | 1% |
ロハコ | 1% |
ファンケル | 1.5 |
オイシックス | 0.5% |
マツモトキヨシ | 2% |
THE BODY SHOP | 2.5% |
ランコム | 4.5% |
他のポイ活サイトでは見られないメーカーが並んでいるので要チェックです。例えば、コスメではシュウウエムラやヘレナルビンスタインなどもげん玉経由でオンラインで買い物をするとげん玉ポイントがもらえます。
ファッションでもELLEやFoever21、コナカ、たまひよ、トイザらス、ジュエリー専門店まで揃っています。日常で使っている商品や新しいファッションなどにチャレンジしたい人はげん玉経由でショッピングサイトを覗いてみましょう。
その他のオトク情報でげん玉ポイントを貯める
げん玉ポイントサイトでは、期間限定でポイントアップしていることがあります。期間限定ポイントアップは公式HPに大々的に載っているのでチェックしましょう。
また、水曜日は「レディースセール」を行っていて「@コスメ」や「ワタシプラス資生堂」「オルビス」などのげん玉ポイントが通常の2倍貯まるオトクです。コスメを購入しようと考えている人は水曜日に購入するのが断然オトクなのでおすすめです。
他にもクレジットカード発行や投資、ふるさと納税も。幅が広いのですみずみまでチェックしてみましょう。
げん玉ポイントサイトはアプリがオトクな理由
げん玉ポイントサイトではアプリがあります。アプリがあるとオトクと言われている理由を紹介します。
アプリ(スマホ)とPC併用でWで貯まる
げん玉ポイントサイトにはアプリがありますが、できたらPCとアプリの併用をするのがオトクでおすすめです。PCには「モリモリ選手権」という無料コンテンツがあり、参加するとげん玉ポイントが抽選で当たるチャンスがありますがアプリにはありません。
しかし、アプリ(スマホ)では「ルーレット」という無料コンテンツがあり、こちらも同じように参加すると抽選でポイントが当たりますがPCにはありません。つまり、PCとアプリ(スマホ)を併用してこの無料コンテンツにチャレンジするとげん玉ポイントがWで当たるということ。
時間に余裕がある時にはPCとアプリ(スマホ)と併用してげん玉ポイントを貯めていきましょう。
無料アプリインストールでげん玉ポイントを貯める
げん玉ポイントサイトのアプリ(スマホ)では、アプリインストール案件があります。この案件は、アプリをインストールしてげん玉ポイントを貯めるという方法です。インストールして条件をクリアするだけで10~1,000ポイント貯めることができます。
不要ならその後はアンインストールしまえば済むので安心してげん玉ポイントを貯めることができます。
げん玉ポイントサイトでの友達紹介の特典
げん玉ポイントサイトでは、友達を紹介するとげん玉ポイントが貯まっていくという仕組みになっています。
特典 | ポイント数 | 条件 |
---|---|---|
友達紹介 | 800ポイント | 友達がサービス利用後、3か月以内にポイントを交換すると付与 |
友達登録 | 250ポイント | 友達が会員登録後すぐに付与 |
2ティア還元 | 10~35% | 友達が稼いだポイントの10~35%が付与 |
3ティア還元 | 1~12.25% | 友達の友達が稼いだポイントの1~12.25%が付与 |
友達を紹介するとどんどんげん玉ポイントが貯まっていく仕組みになっています。SNSやブログなどを利用して友達を増やしていくのがもっとも簡単な方法です。
げん玉ポイントを交換するにはRealPay経由で
貯めたげん玉ポイントは、現金や電子マネーに交換して使うことができます。げん玉ポイントサイトの場合にはげん玉ポイントサイトを運営している会社のグループ企業「REALWAORLD」が運営する「RealPay」を経由してから現金や電子マネーに交換します。
※「RealPay」での単位は「リアル」です。
【銀行】
交換先 | 手数料 | 所要時間 |
---|---|---|
ゆうちょ銀行 | 165円 | 5営業日 |
三菱UFJ銀行 | 206円 | 3営業日 |
みずほ銀行 | 206円 | 3営業日 |
ジャパンネット銀行 | 93円 | 2営業日 |
住信SBIネット銀行 | 82円 | 3営業日 |
楽天銀行 | 175円 | 2営業日 |
その他の全国金融機関 | 206円 | 3営業日 |
【電子マネー・ギフト券】
交換先 | 手数料 | 所要時間 |
---|---|---|
Suicaポイントギフト | ※参考 | 3営業日 |
Vプリカ | 10% | 3営業日 |
Amazonギフト券 | 10% | 3営業日 |
iTunenギフトコード | 10% | 3営業日 |
LINEギフトコード | 10% | 3営業日 |
WebMoney | ※参考 | 3営業日 |
nanacoギフト | ※参考 | 3営業日 |
楽天Edy | 155円 | 3営業日 |
- Suica 500円券→100円、1,000円券→150円、3,000円券→300円
- WebMoney 500円券→49円、1,000円券→95円、3,000円券→250円
- nanacoギフト 500円券→100円、1,000円券→130円、3,000円券→250円
げん玉ポイントサイトは交換する時に手数料が発生するということを覚えておきましょう。特に電子マネーやギフトカードは、交換する金券の金額によって手数料が変わってくるところがあります。
上記の手数料は1口分になるので、2口になれば×2、3口なら×3の手数料が発生します。しっかりと計算しておくと、驚かずに済みます。
他にも、「ビットコイン」「TSUTAYA onlineギフト券」など、交換先は多くあるのが特徴です。
【商品券】
交換先 | 手数料 | 所要時間 |
---|---|---|
図書カード | 100円 | 翌月末 |
マックカード | 100円 | 翌月末 |
お米券 | 100円 | 翌月末 |
VISAギフトコード | 100円 | 翌月末 |
クオカード | 100円 | 翌月末 |
交換されるまでにかかる時間が1か月はかかるので気を付けて交換することをおすすめします。
その他、dポイントやJALのマイル、ANAマイルなどへ交換可能ですが、交換する際にはトッドマネーに登録しなければなりません。詳しくは公式サイトで確認してください。
また、ANAマイルを貯める方法についてですが、詳しくは「TOKYUルートでマイルを貯めよう!交換率75%で手間も少ない」のページを参考にしてください。
まずはお試しでげん玉ポイントサイトを実践してみよう
げん玉ポイントサイトのメリットは、お試しがあるところです。ポイ活サイトにはよく知ってから会員登録したいと思っている人は多いはず。しかし、ポイ活サイトは無料会員登録が多いため、登録してからでないと仕組みをよく理解するのが難しいのが現状です。
げん玉ポイントサイトならお試し期間60日があるので、その間にどのような仕組みになっているかを納得してから無料会員登録ができます。もちろんお試し期間に貯めたポイントは登録後に引き継ぐことができるので、ポイントが無駄になることもありません。ユーザーからすると安心して個人情報を渡せるところが良心的ですね。
まずお試し60日間からチャレンジ。安心して気楽にポイ活しましょう。