ポイ活の基本は、ポイントが貯められるお店で買い物をすることです。
日用品や食料品、そしてできればガス・水道・電気などで同じポイントを貯められるように契約を変えれば、驚くほど効率よくポイントを貯められます。
貯められるポイントを増やそうとして、買い物を増やし赤字になってしまっては、本末転倒です。
あくまで毎月の消費金額は維持したまま、いかにポイントを貯めるかが大切です。
そして「お金を今以上に使わず、無駄なくさらにポイントを貯めたい」という人におすすめなのがポイントサイトです。
ポイントサイトは、アンケートやゲームなどで、無料でポイントを貯められるサイトです。貯めたポイントは他社ポイントや現金に交換できます。
今回は代表的なポイントサイトであるECナビについてご紹介します。
Contents
貯めたECナビポイントはPeXに交換!「ECナビ」とは
ECナビとは、ショッピングやゲームでECナビポイントを貯められるサイトです。貯めたECナビポイントは、PeXと交換できます。
ECナビポイント3,000ポイントを、PeX3,000ポイントへ交換ができます。
交換したPeXポイントは、電子マネーや他社ポイントへ交換できます。
換金もできる!ECナビポイントと交換ができる他社ポイント
ECナビポイントは、PeXポイントと交換できます。
PeXポイントとは、ポイント交換サービス「PeX」で貯められるポイントです。
ECナビポイントをPeXポイントに交換することにより、Amazonギフト券やdポイントなど、有名ポイントとの交換も可能になります。
交換レート | 3,000ポイント=3,000PeXポイント |
---|---|
交換単位 | 1,000ポイント |
最小交換ポイント | 3,000ポイント |
最大交換ポイント | 1,000,000ポイント |
交換予定日 | 即時 |
交換したPeXポイントは、さらに以下のポイントに交換ができます。
【PeXと交換できるオンラインショップ】
交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 | |
---|---|---|---|
Amazon.co.jp | 990ポイント=100円分 | 無料 | 7日前後 |
Cecile | 1,000ポイント=100P | 無料 | 翌日~1週間程度 |
ベルメゾン | 1,000ポイント=100P | PeXポイント 500P | 2~4日後 |
ヤマダ電機 | 1,000ポイント=100P | 無料 | 翌月上旬 |
Vプリカ | 5,000ポイント=500円分 | PeXポイント 1,000P | 7日前後 |
ニッセンオンライン | 5,000ポイント=550円分 | 無料 | 翌月上旬 |
【PeXと交換できる電子マネー・ポイント】
交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 | |
---|---|---|---|
dポイント | 100ポイント=10ポイント | 無料 | リアルタイム~数時間 |
楽天スーパーポイント | 1,000ポイント=100ポイント | PeXポイント 500P | 2日前後 |
Ponta | 1,100ポイント=100P | 無料 | 3日前後 |
LINEポイント | 110ポイント=10ポイント | 無料 | 2~3日程度 |
ワールドプレゼント | 1,000ポイント=20P | 無料 | 翌月25日前後 |
ちょコム | 1,000ポイント=100P | PeXポイント 500P | 翌月上旬 |
nimoca | 1,000ポイント=100P | 無料 | 翌月15日前後 |
リクルートポイント | 1,000ポイント=100P | PeXポイント 500P | 2~3日程度 |
nanaco | 1,000ポイント=100P | PeXポイント 500P | 8日程度 |
電子マネーWAONポイント | 1,000ポイント=90P | 無料 | リアルタイム~数時間(増量分は後日付与) |
Tポイント | 1,000ポイント=100P | PeXポイント 500P | リアルタイム |
BitCash | 5,000ポイント=500円分 | 無料 | 7日前後 |
Web Money | 5,000ポイント=500円分 | PeXポイント 500P | 7日前後 |
楽天Edy | 1,000ポイント=100円分 | PeXポイント 1,000P | 7日前後 |
【PeXと交換できるマイレージ】
交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 | |
---|---|---|---|
ANAマイレージクラブ | 1,000ポイント=30マイル | 無料 | 翌月中旬 |
JALマイレージバンク | 4,000ポイント=100マイル | 無料 | 翌月中旬 |
スターフライヤー | 2,000ポイント=100マイル | PeXポイント 500P | 翌月1週間以内 |
ANA SKYコイン | 1,000ポイント=100コイン | PeXポイント 500P | 2~3日程度 |
【PeXと交換できるエンターテインメント】
交換レート | 交換手数料 | 交換予定日 | |
---|---|---|---|
wa-oogle Play | 990ポイント=100円分 | 無料 | 10日前後 |
【PeXと交換できるビットコイン】
交換レート | 5,000ポイント=時価 |
---|---|
交換手数料 | 無料 |
交換単位 | 1,000P |
最小交換額 | 5,000P |
最大交換額 | 1,000,000P |
交換予定日 | リアルタイム |
銀行を利用すれば、現金と交換もできます。
【現金に交換できる銀行】
- 楽天銀行
- ゆうちょ銀行
- みずほ銀行
- ジャパンネット銀行
- 住友SBI銀行
交換先が豊富なので、2つ目に集めるサブポイントとしてもおすすめのポイントです。
簡単1分で登録できる!ECナビ会員へ無料登録する方法
ECナビを利用するためには、アカウント登録が必要です。最初にログイン用メールアドレスを入力し送信ボタンを押します。
そうすると登録用ページのURLが記されたメールが届くので、URLをクリックし登録ページを開きます。
登録には以下の情報が必要になります。
- ログイン用メールアドレス
- 名前
- ニックネーム
- 郵便番号
- 生年月日
- 性別
- パスワード
最後に利用規約や個人情報の取り扱いを確認し、同意して進みます。登録をクリックすると、登録完了です。
スマホでポイントを貯めよう!ECナビにはアプリもある
ECナビには、スマホで利用しやすくなるアプリもあります。
Android版のみでiPhoneは非対応です。
アプリにしか掲載されていない案件もあるので、効率よくポイントを貯めたいのならサイトとアプリの両方を確認することをおすすめします。
検索するだけでもポイントが貯まる!ECナビポイントを稼ぐ方法
ECナビでは、どのようにポイントを貯められるか詳しくご説明します。
ショッピングでポイントを貯める
ECナビでは、ECナビを経由してオンラインショップで買い物をすることでポイントを増やせます。
嬉しいことにオンラインショップでもらえるポイントが減ることもありません。
例えばECナビを経由し楽天で買い物をすれば、楽天ポイントとECナビポイントの2つのポイントの二重取りができます。
欲しい商品をかごに入れて、そのあとECナビを経由して買い物をしてもポイントは貯められません。
AmazonではECナビポイントを貯められないので注意!
ECナビでは、様々なオンラインショップで買い物ができます。
もちろん大手の総合ショッピングサイトAmazonでも買い物ができます。
ただし注意してもらいたいのは、AmazonではECナビポイントが還元されないということです。
そう聞くとAmazonでの買い物が無駄なように一瞬思えてしまいますが、そういうわけではありません。
会員のグレートをアップさせると、毎月獲得したポイントに応じたボーナスポイントがもらえます。
会員のグレートをアップしたいのなら、ECナビの買い物承認が早いお店で買い物をすることが大切です。
承認のスピードが速ければ、期日ギリギリに買い物をしてもグレートアップすることが可能です。
AmazonではECナビポイントは付与されませんが、買い物承認スピードが速いので、会員のグレートをアップしたいときに有効なオンラインショップです。
ポイ活をするのなら会員のグレートアップも忘れてはいけませんから、やはりAmazonでの買い物もECナビを経由するようにしたほうがよいでしょう。
検索でポイントを貯める
ECナビサイトの検索ページから、好きな言葉を検索するだけでポイントを貯められます。
2回の検索につき1ポイントを獲得でき、毎日4回の検索、最大で2ポイントを貯められます。
検索ページはPC版とスマホ版があります。
検索をして貯めたポイントを募金できる「検索募金」というページもあります。
ニュースでポイントを貯める
毎日更新されるニュースを読んで、感情ボタンを押すとポイントを貯められます。
感情ポイントは「いいね」「ひどいね」「かなしい」「うれしい」の4種類。
1つのニュースで1つのボタンが押せて、2つのボタンで1ポイントを貯められます。
1日最大3ポイントを貯められます。
アンケートでポイントを貯める
ECナビポイントは、アンケートでも貯められます。
アンケート1つに答えると、大体1~30ポイント貯められます。
さらにそこから、商品を購入したり、モニター登録をしたりすると、さらにもらえるポイントを増やせます。
ECナビカードプラスでポイントを貯める
ECナビは、ECナビポイントとECナビマイルを貯められる「ECナビカードプラス」というクレジットカードも取り扱っています。
国際ブランド | VISA・JCB |
---|---|
年会費 | 1,500円(税込)※初年度無料 前年度に1回以上の利用で無料 |
貯まるポイント | ECナビマイル・ECナビポイント |
還元率 | 0.1%:ECナビポイント 1.0%:ECナビマイル |
ボーナスマイル | 年間累積利用金額100万円以上で ボーナス400マイル |
累積期間 | 4月~3月 |
有効期限 | ポイント付与月から原則2年間 |
ECナビのオフィシャルクレジットカードの「ECナビカードプラス」。
買い物で利用すると、1%のECナビマイル(翌月)と、0.1%のECナビポイント(半年ごと)が還元されます。
貯まったECナビマイルはECナビポイントへ交換できます。(1マイル=50ポイント相当)
カードショッピング月間累計金額 1,000円(税込)に対して2マイル(1マイル=「ECナビポイント」50pts.相当
年会費は、1,500円(税抜)ですが、初年度は無料です。また前年度に年1回以上カード払いを利用すれば、無料になります。
モニターでポイントを貯める
さらに効率よく貯めたいのならモニターに挑戦してみることをおすすめします。
掲載されている商品を試し、アンケートに答えるとポイントを貯められます。
化粧品などの商品もあれば、料理店などのお店のモニターもあります。
ミニゲームでポイントを貯める
ECナビにはミニゲームもあり、ミニゲームで遊ぶとポイントを貯められます。
貯められるポイントは少ないですが、ボーナスや当選で時折たくさんのポイントを貯められるので、隙間時間に挑戦してみることをおすすめします。
どのゲームも遊びやすく、操作しやすいです。
ANAマイルへの交換なら直接交換よりもLINEルートを選ぼう!
PeXポイント1,000ポイントは、ANAマイル30マイルに交換ができますが、どうせだったらもっとお得に交換したいと思いませんか。
そこでおすすめなのは、LINEルートを活用したポイント交換です。
PeXポイントをLINEポイントに交換し、さらにメトロポイントへ交換し、最後にANAマイルに交換すると高還元率を維持できます。
ANAマイルの効率的な貯め方は以下のページでご紹介しています。
「ソラチカルートはANAマイルを貯める裏ワザ!仕組みを詳しく解説」
「TOKYUルートでマイルを貯めよう!交換率75%で手間も少ない」
PeXに交換する手間があるが使い道は豊富なECナビポイント
ECナビは、様々な方法でポイントを貯められるポイントサイトです。
ECナビで効率よくポイントを貯めたいのなら、やはり買い物との組み合わせが最強です。
だからといって「ポイントを貯めるために無駄に買い物をするべき」というわけではありません。
ECナビポイントは、PeXポイントに一度交換しなければいけない、という手間があります。しかしその分、いろいろなポイントに交換できるというメリットもあります。
基本的には日常の買い物でポイントを貯め、ECナビではサブとして少しずつポイントを貯めることをおすすめします。