ドコモユーザーであれば、ぜひ貯めてほしいのがドコモのポイントサービスdポイントです。
dポイントの魅力は、なんといっても携帯の利用料金でポイントが貯められる点です。
毎月定期的に消えていくお金がポイントに化けるなんて、こんな嬉しいことはありません。
さらにドコモは様々な支払いサービスを取り扱っており、自分に合った支払い方でdポイントを貯められます。
選べる方法が多いぶん、自分に合った方法でポイントを貯められます。
他ポイントでよくありがちな、「ポイントが貯められるコンビニまで歩かないといけないから面倒」といったこともありません。
今回はdポイントの貯め方をご紹介します。
Contents
dポイントなら携帯の利用料金でdポイントを貯められる!
dポイントの最大の魅力は、ドコモ携帯及びドコモ光の利用料金の支払いで、dポイントが貯まる点です。
1,000円につき10~100ポイント貯められます。貯められる額に差があるのは、ポイントクラブのステージによって変わるからです。
ただし携帯のすべてのサービスが、ポイント対象になるわけではありません。
【ポイント対象内のサービス】
- 各種割引サービス適用後の基本使用料
- 通話・通信料
- 付加機能使用料
携帯の利用料金のほとんどは通信料なので、しっかりとdポイントは貯まります。
dポイントでドコモのケータイ利用料金を支払った場合は、支払い金額からdポイント払いを引いた金額でポイント数が計算されます。
提携店の違いに気を付けよう! 町のお店でのdポイントの貯め方
dポイントは、町のお店でも貯めることができます。
dポイント提携店で貯める
dポイント提携店では、会計時にdポイントカードを提示すると、ポイントを貯められます。
dポイントカードの他にも、モバイルdポイントカード・dカード・dカードGOLD・dカードプリペイドでも、会計時に提示すると貯められます。
dポイントカード提示で、dポイントを貯められるお店を一部ご紹介します。
【ショッピング・グルメ】
- ココス
- セブンイレブン
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- ライフ
- 伊勢丹
- 高島屋
- 三越
- うすい百貨店
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- ミニストップ
- マクドナルド
- ツルハドラッグ
- くすりの福太郎
- ドラッグストアウェルネス
- ウォンツ
- くすりのレデイタワーレコード
d払いならローソン以外のコンビニでも使える!dポイントが貯まる
d払いとは、買い物の支払いを、電話料金払いまたはクレジットカード払いで合算して支払える決済サービスです。
街のお店の支払いで利用すると、200円(税込)につき1ポイントを貯められます。ネットでの支払いなら100円(税込)につき1ポイント貯められます。
dポイントカードは、多くのコンビニでポイントが貯められますが、貯めたポイントを使えるコンビニがローソンとローソンストア100しかありません。
しかしd払いなら、ほとんどのコンビニでポイントを貯められるうえ、貯めたポイントを使うことができます。
d払いを利用するためには、スマホにd払いアプリをダウンロードする必要があります。d払いアプリは、iPhoneにもAndroidにも対応しています。
d払いが利用できるお店の一部をご紹介します。
【コンビニ】
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- オークワ
- スーパーセンターオークワ
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- ポプラ
- ミニストップ
【ドラッグストア】
- マツモトキヨシ
- くすりのラブ
- シメノドラッグ
- ダルマ薬局
- どらっぐぱぱす
- ミドリ薬品
- ウエルシア
- ウエルシアダックス
【ショッピング】
- 髙島屋
- タワーレコード
- arde新大阪
- うすい百貨店
- ekie
- エディオン
- 100満ボルト
- オートバックス
- オートバックスガレージ
- スーパーオートバックス
- Smart+1
- MUSEE DE PEAU
- 京都ポルタ
- 近鉄百貨店
- 上本町YUFURA
- 近鉄PASSE
- グッデイ
- ケーズデンキ
- ザ・キューブ
dマーケットでdポイントを貯める
オンラインでdポイントを貯めたり使ったりしたいのなら、dマーケットがおすすめです。
dマーケットは、買い物でポイントを貯められ、また貯めたポイントで買い物ができるショッピングサイトです。
サービスを提供しているストアは全部で21つあり、電子書籍からTV番組まで様々なものを提供しています。
ポイントを貯めたいならd払い!ドコモ払いとの違いを解説
ドコモの支払い方には、d払いとドコモ払いの2つがあります。
ドコモユーザーじゃない人も利用でき、dポイントも貯められるのが「d払い」です。対してドコモユーザーが利用できるもう1つの支払い方が「ドコモ払い」です。
2つとも4ケタのパスワードで支払えるという点はまったく同じです。
微妙に違うので、これを機に覚えてしまいましょう。
d払い | ドコモ払い | |
---|---|---|
利用できる人 | 非ドコモユーザード コモユーザー |
ドコモユーザーのみ |
利用できる場所 | 町のお店・ネット | ネットのみ |
dポイント | 利用可能 | – |
支払い方 | 電話料金合算 クレジットカード合算 |
電話料金合算のみ |
dポイントを貯めたいのなら、ドコモユーザーもd払いを選びましょう。
ゲームや買い物でdポイントを貯められるオンラインサイトをご紹介
dポイントを貯める方法は、買い物だけではありません。オンラインならゲームやアンケートでもポイントを貯められます。
こちらではdポイントが貯められる、オンラインサイトを解説します。
dポイントクラブならアンケートやゲームでdポイントが貯まる
dポイントクラブでは、アンケートやゲームでもdポイントを稼げます。
大量のポイントを一気に稼げるわけではありませんが、隙間時間に行うと意外と大きな数を貯められます。
ポイント獲得のキャンペーンを調べるついでなどに挑戦してみるとよいでしょう。
ポイント広場でdポイントを貯める
dポイントが貯まるのは、dポイントクラブだけではありません。ポイント広場というオンラインサイトでもポイントを貯められます。
ポイント広場では以下の方法でポイントを貯められます。
- サービスの無料会員に登録し貯める
- dポイント広場を経由し、オンラインショップで買い物をして貯める
- サービスの予約や申し込みで貯める
さらにゲームで遊んでもdポイントを貯められます。
dマーケットならすごろくやくじでポイントを貯められる
電子書籍や洋服などが買えるドコモのオンラインショップ「dマーケット」でも、ポイントを貯めるゲームがプレイできます。
毎日引けるくじや、すごろくでポイントを貯められます。
買い物のついでに引くクセをつけるとよいでしょう。
dカードポイントアップモールを経由して買い物をする
dカードポイントアップモールを経由してネットショップで買い物をすると、dポイントを貯められます。
- 楽天
- Amazon
- Yahoo! ショッピング
- ベルメゾン
- ビックカメラ.COM
など様々なネットショップの買い物で、dポイントを貯められます。
戦略的にdポイントを貯めよう!お得なキャンペーンをご紹介
買い物をすればするほどdポイントは貯められますが、節約のために取り組んでいるポイ活で浪費をしては本末転倒です。
出費を増やさずdポイントを獲得したいのなら、キャンペーンを有効的に使うしかありません。
ポイントゲットに役立つキャンペーン情報をご紹介します。
dポイントクラブのポイントが貯まるお得なキャンペーン
dポイントクラブとは、dポイントを管理したりお得な情報を確認できたりするサイトです。dポイントクラブでは、もらえるポイントを増やせるキャンペーンが常に開催されています。
以下のようなキャンペーンが開催されています。
【キャンペーン例】
- d fashion公式LINEアカウントを友達追加すると20ポイントプレゼント
- オリックスカーシェアを利用すると10,000ポイント
- あんしんセキュリティに入会すると200ポイント
- 毎月10日・20日・30日にdブック利用でポイント20倍
多くのキャンペーンを期間限定です。定期的に確認し、参加できるキャンペーンがないか調べるとよいでしょう。
20倍のポイントがもらえるかも?毎月20日はdショッピングの日
2019年10月より毎月20日にdショッピングデーが開催されるようになりました。キャンペーンに参加し、dショッピングで買い物をすると、以下の特典がついてきます。
- 4,000円(送料込・税抜)以上の購入でポイントが20倍
- ポイント利用分の20%還元
今後キャンペーン内容が変わる可能性はありますが、それでも毎月20日にお得なキャンペーンが開催されることには違いがありません。
見逃したくないdポイントスーパーチャンス
開催期間が限られていますが、時々dポイントのキャンペーンでは、dポイントスーパーチャンスが行われています。期間中キャンペーンに参加し、dポイント加盟店で買い物をすると、キャンペーンポイントがもらえます。
どれくらいのポイントがもらえるかは、キャンペーンによって異なります。これまでは3倍・50倍・20%のポイントキャンペーンがありました。
他のキャンペーンと比べてもかなりお得なので、スーパーチャンスキャンペーンの情報は見落とさないようにしたほうがよいでしょう。
ポイントが最大7%還元される!dポイントスーパー還元プログラム
dポイントスーパー還元プログラムとは、d払いまたはdカードの電子マネーiDで買い物をすると、通常のポイントに加え、最大7%が還元されるプログラムです。
ポイント還元の内訳と対象店
- 当月のdポイントプログラムがプラチナステージであること +1%
- 前月末時点でドコモ利用料金支払いにdカードを設定している +1%
- 前月末時点でdマーケットなどの月額課金サービスに契約があること +2%
- 前月末時点でいちおしパックに契約していること +1%
- 前月末時点でDAZN for docomoに契約していること +1%
- 前月末時点でディズニーデラックスに契約していること +1%
上記の条件を満たすと最大7%のポイント還元がゲットできます。
dポイントスーパー還元プログラム対象店の一部をご紹介します。
【コンビニ】
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- ポプラグループ
- ミニストップ
- セブンイレブン
【ドラッグストア】
- マツモトキヨシ
- アメリカンドラッグ
- ウエルシア薬局
- ウォンツ
- くすりの福太郎
- くすりのラブ
【ショッピング】
- イオン
- ユニクロ
- タワーレコード
dポイントスーパー還元プログラムは、増税による景気停滞を防ぐため開催されているキャンペーンです。
いずれ終了する可能性が十分あります。
つまりポイントをたくさん貯められるタイミングは、「まさに今」ということです。
dポイントスーパー還元プログラムの注意点
dポイントスーパー還元プログラムは、クレジットカード払いは対象外です。d払いもしくはiD払いにしか適応されません。
また2019年11月10日より、d払いの場合、dカード以外のクレジットカードでの支払いの場合は還元対象外となるので注意してください。
さらにもらえるポイントは、期間・用途限定のdポイントです。
有効期限がおよそ3カ月程度で、通常のdポイントよりも期間が短いので注意しましょう。
Amazonでもd払いができる!dポイントを貯められる!
実はAmazonでもd払いが可能です。さらにdポイントを貯めたり、使えたりもします。
ただしAmazonのd払いは電話料金合算払いのみです。このためドコモ回線を使用している人でしかAmazonでd払いを利用できません。
d払いを行うためには設定が必要です。
- Amazonにログイン
- メニュー>アカウントサービス>お支払い方法の管理をタップ
- 「お支払い方法を追加」をタップ
- 携帯決済をタップ
- docomoを選択
- アカウントタイプを選択し続行をタップ
- 4ケタのパスワードを入力
- 承諾するをタップ
- 次へをタップ
この操作により、docomoのd払いが可能になります。
itunesギフトカード購入でもdポイントを貯められる!
App Store & iTunesギフト券購入でdポイントを使ったり貯めたりすることができます。
ただしそのままギフトカードを購入しても、ポイントは貯められません。
ポイントを貯めたいのなら、docomoのオンラインショップから購入する必要があります。
- docomoオンラインショップのギフトカード販売ページへ移動する
- メニューからApp Store & iTunesギフトカードをタップ
- 購入金額を入力
- ネットワーク暗証番号を入力
- 支払い方法を決める
- 購入確定
docomoのオンラインショップでは、App Store & iTunesギフトカードを1回限り10%オフの金額で購入できます。
d払いのデメリットは他ポイントに比べて貯め方の種類が多いこと
d払いの特徴は、他ポイントに比べて貯め方の種類が多いことです。
他ポイントに比べても、支払い方法の種類が多く、ポイントの貯まり方も違います。
選択肢が多いというのはメリットにもなりますし、デメリットにもなります。
実際に調べることが多すぎて、前調査の段階でやる気をなくしてしまう人も少なくありません。
さらに今後ドコモが何の支払い方を重視するかによって、ポイントの貯まり方が変わってくる可能性もあります。
現在は増税の影響で「d払い」に注目が集まっていますが、もしかしたら今後電子マネー「iD」やその他の支払い方に注目が集まる可能性もあります。
dポイントでポイ活をするのなら、自分のペースでじっくりと進める人や情報に敏感な人などが向いているでしょう。