ポイントサイトで貯めたポイントを、同じポイントにひとまとめにできる国内最大級のポイント交換サービスである「ドットマネー(.money)」は、手数料無料でさまざまな交換先があり、多くのポイ活で活用されています。
「ドットマネー」の運営元は、アメブロやアメーバピグで有名な東証一部上場しているサイバーエージェンシーなので、安心して利用することができるサイトとして人気が高いのです。
この記事では「ドットマネー」についての情報を詳しく解説します。
Contents
ポイント交換サイト「ドットマネー(.money)」の使い方
ポイ活するのに便利な「ドットマネー」の使い方をご紹介します。
↓
ドットマネー(Dmoney)を貯める
or
保有しているポイントをドットマネー(Dmoney)に交換する
↓
現金、ギフト券、他のポイントに交換する
ドットマネーに登録する
「ドットマネー」を利用するためには、以下の方法によりアメーバ登録をする必要があります。
- メールアドレスで登録(Amebaに登録する)
- SNSアカウントで登録
登録は無料で年会費も無料となり、元々Amebaに登録していれば、そのままログインすることができます。
ドットマネーにはアプリはありませんが、アメーバのアプリからドットマネーにアクセスすることができます。
ドットマネーのサイトはスマホ版とパソコン版があり、機能は一緒ですが、ポイ活案件に多少の違いがあります。
ドットマネーモールでマネー(Dmoney)を貯めよう!
ドットマネーでは、ポイント交換サービスだけでなく他のポイントサイトと同様にポイ活することもできるんです。Amebaのコンテンツを利用して、ドットマネーのポイントであるマネー(Dmoney)を貯められるんですよ。
- アプリで貯める
- アプリをダウンロードするだけでなく、チュートリアルの突破など一定の基準をクリアした場合にマネーがもらえる仕組みになっています。
- スクラッチで貯める
- 一日1回6つのスクラッチの内3つを削ることができ、必ず1~3マネー貯めることができます。
- 広告動画を見て貯める
- スマホ版のドットマネーモール限定で「動画視聴」というコンテンツがあり、視聴完了後のボタンを押すとアプリストアに移動しポイントが付与されます。一日1回の利用となり、必ず1マネーはもらえます。
- アンケートで貯める
- アンケートに答えるだけで、マネーがもらえます。ドットマネーアンケートに答えるとコインが山分けされるキャンペーンなどが、不定期に開催されています。
- レシート投稿(ドットマネーモニター)で貯める
- 対象商品の買い物レシート情報を投稿するだけで、マネーをもらえます。パソコン版が「ドットマネーモニター」、スマホ版が「レシート投稿」というコンテンツになります。
- アメブロで貯める
- 指定されたブロガーをフォローしたり、自分のブログのランキングによってマネーがもらえます。
- 広告サービスで貯める
- 他のポイントサイトと同様に、ドットマネーに掲示された広告の買い物やサービスの利用によってマネーを貯めることができます。
- 高額案件で貯める
- スマホ版のドットマネーモール内には、月額コンテンツ購入の高額案件があります。ただし月額会員登録を完了しなければならず、解約しにくい案件が多いためリスクが高いとされています。
- キャンペーンで貯める
- 等価での交換が多いマネーですが、マネー増量タイムセールなど、ドットマネー独自のキャンペーンもあります。時間制限内の利用でマネーが増量されるセールがあるので、こまめにチェックしておきましょう。
また、ドットマネーにはポイントサイトによくある「友達紹介」がありません。友達紹介でポイ活したい場合は他のポイントサイトを活用してしてくださいね。
保有しているポイントをドットマネー(Dmoney)へ交換しよう
自分が持っているポイントをドットマネー(Dmoney)に手数料無料で交換することができます。
クレジットカード
最低交換額 | 交換日数 | |
永久不滅ポイント | 200ポイント→200マネー | リアルタイム |
AmericanExpress | 1500ポイント→500マネー | リアルタイム |
ポイントサイト
最低交換額 | 交換日数 | |
ネットマイル | 1000ポイ糸→500マネー | 最大2週間 |
TLCポイント | 100ポイント→100マネー | リアルタイム |
PointInCome | 10000ポイント→1000マネー | 2営業日以内 |
POM | 5000ポイント→500マネー | 1~3営業日 |
エルネ | 5500ポイント→500マネー | 1週間以内 |
moppy | 500ポイント→500マネー | リアルタイム |
ポケフル | 5000ポイント→500マネー | リアルタイム |
げん玉 | 5000ポイント→500マネー | 3営業日以内 |
GetMoney | 5000ポイント→500マネー | 4営業日以内 |
お財布.com | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
証券・FX
交換最低額 | 交換日数 | |
M2Jポイント | 5000ポイント→4000マネー | 翌月10日頃 |
アフェリエイト
交換最低額 | 交換日数 | |
アドボンバー | 1ポイント→1マネー | リアルタイム |
TCアフェリエイト | 1ポイント→1マネー | 支払日翌日 |
atb | 777ポイント→777マネー | 当月末締め翌月交換 |
レビューブログ | 200ポイント→200マネー | リアルタイム |
fx-on.com | 100ポイント→100マネー 30営業日以内 | 30営業日以内 |
口コミ・アンケート
みんばこ | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
---|---|---|
ファンくる | 5000ポイント→500マネー | リアルタイム |
フルーツメール | 25250ポイント→2000マネー | 5営業日以内 |
モニタータウン | 550ポイント→500マネー | 1営業日以内 |
infoQ | 500ポイント→500マネー | 月末締め翌月3営業日以降 |
アンとケイト | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
スマートアンサー | 100ポイント→100マネー | リアルタイム |
Vモニター | 500ポイント→500マネー | 7日 |
エキテン | 500ポイント→500マネー | 月末締め翌月5営業日以降 |
Toluna | 20000ポイント→750マネー | 1~2週間 |
トラベル
交換最低額 | 交換日数 | |
イーツアーポイント | 2000ポイント→2000マネー | 3営業日以内 |
宿らん | 100ポイント→100マネー | 1営業日以内 |
クラウドソーシング
交換最低額 | 交換日数 | |
REPO | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
ザグーワークス | 500ポイント→500マネー | リアルタイム |
暮らし
交換最低額 | 交換日数 | |
くらしTEPCOポイント | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
Eisaimile | 200ポイント→10マネー | リアルタイム |
SPOONラジオ | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
スマート接待 | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
住まいサーフィン | 500ポイント→500マネー | リアルタイム |
DELISHKITCHEN | 300ポイント→300マネー | リアルタイム |
ドットマネー(Dmoney)から何に交換できる?交換先と交換日数
現金やギフト件、他のポイントなどに手数料無料で交換できます。単位は「マネー」となり、1マネー=1円の価値となります。
現金
交換先情報 | 交換最低額 | 交換日数 | |
銀行振り込み | 全国の銀行に振込み可能 | 1マネ→1円分 で、銀行によって1000~2000マネーから | ゆうちょ銀行:7営業日以内 その他:5営業日以内 |
ポイント
交換先情報 | 交換最低額 | 交換日数 | |
楽天スーパーポイント | 楽天グループのポイントサービス | 300マネー→300円 | 3営業日以内 |
TOKYUポイント | 東急グループのポイントサービス | 300マネー→300ポイント | 1~15日申請:月末 16~末日申請:翌月中旬 |
Pontaポイント | Ponta加盟店やオンラインショップで使える共通ポイントサービス | 300マネー→300ポイント | 1~15日申請:月末 16~末日申請:翌月上旬 |
nanacoポイント | セブン&アイグループで使える電子マネー | 300マネー→300円分 4営業日以内 | 4営業日以内 |
Tポイント | Tポイント加盟店やネット上で使える共通ポイント | 1000マネー→1000ポイント | 4営業日以内 |
WAONポイント | イオングループで使える電子マネー | 300マネー→300ポイント | 3営業日以内 |
dポイント | docomo関係や街の買い物に使える共通ポイントサービス | 300マネー→300円分 | 6~8週間 |
ギフト券・プリペイドカード・電子マネー
交換先情報 | 交換最低額 | 交換日数 | |
Amazonギフト券 | オンラインショップAmazonで使えるギフト券 | 297マネー→300円分 | 3営業日以内 |
iTunesギフトコード | iTunesで使えるギフトコード | 490マネー→500円分 | 3営業日以内 |
GooglePlayギフトコード | GooglePlayで購入できるギフトコード | 500マネー→500円分 | 4営業日以内 |
QUOカードPay | クオカード社が発行するスマホで使えるデジタルギフト | 300マネー→300円 | 3営業日以内 |
Vプリカ | ネット上のVISA加盟店で使えるプリペイドカード | 500マネー→500円分 | 3営業日以内 |
WebManey | 全国のコンビニで購入できる電子マネー | 300マネー→300円分 | 3営業日以内 |
Pollet | VISA加盟店で使えるプリペイドカード | 300マネー→300ポイント | 3営業日以内 |
ドコモ口座 | ネット上で買い物や送金ができるヴァーチャルウォレットサービス | 300マネー→300円分 | 3営業日以内 |
auWALLETポイント | au関係の支払いや買い物に利用できる電子マネー | 300マネー→300円分 | 3営業日以内 |
Amebaコイン | Amebaのサービスで利用できるコイン | 10マネー→20コイン | リアルタイム |
楽天Edy | 楽天グループの電子マネー | 1000マネー→1000円分 | 3営業日以内 |
PayPal | オンライン決済サービス | 1マネー→1円分 | 6営業日以内 |
リクルートポイント | リクルートグループで使えるポイント | 300マネー→300ポイント | 5営業日以内 |
ココナラポイント | 「知識・経験・スキル」を売り買いできるオンラインフリーマーケット | 300マネー→300円分 | 5営業日以内 |
マイル
交換先情報 | 交換最低額 | 交換日数 | |
JALマイレージバンク | 航空券や特典と交換できる | 500マイル→250マイル | 1~15日申請:月末 16~末日申請:翌月上旬 |
ANAマイレージクラブ | 航空券や特典と交換できる | 300マネー→85マイル | 申請月の翌月9日頃 |
その他
交換先情報 | 交換最低額 | 交換日数 | |
CNポイント | 地域密着型ポイント | 1000マネー→1900ポイント | 3営業日以内 |
StockPoint | 疑似投資サービス | 100マネー→95sp | 5営業日以内 |
Amebaマンガポイント | Amebaマンガで使えるポイント | 300マネー→300ポイント | 3営業日以内 |
AWA | 世界最大級の音楽アプリ | 980マネー→1ヶ月聞き放題 | 3営業日以内 |
ドットマネー(Dmoney)をさらにお得に利用する方法とは
普通に交換するだけでも手数料無料で交換できるドットマネーの利用はお得ですが、さらにお得に利用できる方法をご紹介しましょう。
陸マイラーには欠かせない経由地「ドットマネー」
ドットマネーの交換先にJALやANAのマイルがありますが、交換率があまりよくないので、マイルに高いレートで交換できる他のポイントに等価で交換してから、マイルに交換するルートがおすすめなんです。
- ANAマイラー必見!直接交換よりも高い交換率の「TOKYUルート」
- 東京メトロポイントに交換してからANAマイルに81%のレートで交換できる「ソラチカルート」が2019年末に閉鎖することに伴い、TOKYUポイントから75%のレートで交換できる「TOKYUルート」が注目を浴びることとなりました。
そして、ドットマネーの交換先に最低交換額300マネーから交換できるTOKYUポイントがあるため、ドットマネーはANAマイラーにとってなくてはならない経由地となったのです。
保有ポイント→「ドットマネー」(交換率100%)→「TOKYUポイント」(交換率100%)→「ANAマイル」(交換率75%)「TOKYUルート」を利用するためには、【ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード】を作らなければならないなどの手間がかかりますが、ドットマネーから直接交換すると28%の交換率とかなり低いので、それに比べるとTOKYUルートはかなり高い交換率となります。
※「TOKYUルート」について詳しくは「TOKYUルートでマイルを貯めよう!交換率75%で手間も少ない」を参考にしてください。
- ANAマイルへ交換できる「Tポイントルート」
- クレジットカードを作りたくない人は、交換最低額が1000マネーからとなるドットマネーからTポイントに交換してANAマイルにする「Tポイントルート」がおすすめです。
保有ポイント→「ドットマネー」(交換率100%)→「Tポイント」(交換率100%)→「ANAマイル」(交換率50%)
TポイントからANAマイルへの交換レートは50%となりますが、ドットマネーから直接ANAマイルに交換する28%と比べると約2倍アップします。
- ANAマイルへ交換できる「nanacoルート」
- その他にもnanacoポイントからANAマイルへの交換レートは50%とTポイントルートと同じですが、nanacoポイントの場合は最低交換額が300マネーからなので、Tポイントの最低交換額1000マネーよりも交換しやすくなっています。
保有ポイント→「ドットマネー」(交換率100%)→「nanacoポイント」(交換率100%)→「ANAマイル」(交換率50%)
- JALマイルへもドットマネー経由での交換可能!
- ドットマネーから直接交換すると50%の交換率となり、ANAマイルの直接交換に比べては割合がよいです。
ドットマネー(Dmoney)を電子ギフト売買サイトで売る
電子ギフト売買サイトとは、インターネット上の金券ショップのようなもので、電子ギフトを売り買いするサイトです。電子ギフトは商品券と同様に使えます。ウェブ上でギフトコードを入力することで使用する電子版商品券です。
通常の金券ショップでは、商品券などを売るときには価値の90%以下で買ってもらうことが多いですが、ドットマネーに関しては例外となっており、額面の120%以上で買い取ってくれるのです。
例えば、10000マネー(1000円分)が1200円になるということです。なぜそんなにドットマネーの価値が上がるのかというと、先述した通りマイルに交換できる点が大きな要因となっているからなのです。
貯めたポイントの使い道に迷っているならば、ドットマネーに交換して電子ギフト売買サイトで売ることも視野に入れておきましょう。
「ドットマネー」を活用して効率よくポイ活しよう!
ドットマネーをうまく利用すれば、効率よくポイントが貯められます。またポイント交換先も多く便利なので、ドットマネーを利用しない手はないですよね。
- 手数料無料で等価で現金に交換できる
- 自分の貯めているポイントに手数料無料で交換できる
- ドットマネーそのものを価値高く売ることができる
- マイルに高い交換率で交換できるルートが利用できる
など、メリットがたくさんあるので、ポイ活をするならドットマネーに登録することをおすすめします。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、ドットマネーを利用したらきっと手放せなくなるに違いありません。