日用品や家電など品数豊富でしかも値段も手頃なネット通販といえばAmazon。日頃からよく利用している人も多いでしょう。
商品を買うときに、ほかのネットショップと比べて、Amazonが一番安いからという理由でAmazonで買い物することがあるかと思います。
確かに、いろいろ調べてみてAmazonの価格が一番安いかもしれません。しかし、買い物のやり方次第ではもっとお得に買い物できるのです!
ここでは、Amazonでより安く買い物をするコツについて紹介していきたいと思います。Amazon利用頻度が高い方、必見ですよ!
Contents
ポイントで得をする!クレジットカードやギフト券を有効活用!
Amazonにもポイントサービスがあります。買い物金額に応じてポイントが加算されて、1ポイント1円としてAmazonで買い物をするときに使用できます。
ポイントはやり方次第でお得にためられます!ポイントを賢くためるテクニックについて、見ていきましょう。
Amazonクレジットカードはポイント還元率が高い!
Amazonでは、「AmazonMasterクラシック」と、「Amazon Master ゴールド」の2種類のカードを発行しています。
- ポイント還元率が高い
- Amazonでは商品ごとにポイント還元率が異なります。商品をチェックしてみると商品情報の中に獲得ポイントが表示されています。
その他のクレジットカードで支払った場合、記載されている獲得ポイントをゲットできます。
しかし、Amazonが発行するクレジットカードを利用した場合、通常獲得ポイントに対して、Amazon Masterクラシックで1.5%、Amazon Master ゴールドなら、2.5%のポイントが還元されます。
また、Amazonでは、ポイントが還元されない商品もあります。ポイント還元のない商品でも、Amazon発行のクレジットカードを使えば、1%分のポイントが還元されます。
- その他の支払いでもポイントがたまる
- Amazon発行のクレジットカードを持っていると、Amazon以外の支払いでもポイントがたまります。
普段の買い物や支払いで、できるだけ多くAmazon発行のクレジットカードを使うようにすると、ポイントをたくさんためられるかもしれません。
Amazon発行のカードを作るときに、どちらのカードを作るかで迷ってしまうでしょう。
クラシックは年会費無料(一度でも利用すれば翌年以降も年会費無料)ですが、ゴールドは年会費が10000円(税抜き)かかるからです。
しかし、一定の条件をクリアすれば年会費無料にできるのです。条件に該当すれば、年会費を払ってでもゴールド会員になったほうがお得です。
その条件とは、以下の通りです。
- 年会費が実質割引に
- マイペイすリボ登録することで5000円(税抜)、ウェブ明細変更で1000円(税抜)割引が受けられるので、実質年会費4000円(税抜)になります。
- Amazonプライムに加入している
- ゴールドカードには、Amazonプライムの年会費3900円分が会費に含まれています。マイペイすリボとWEB明細の組み合わせで実質年会費を4000円(税抜)にでき、さらにAmazonプライムの会費まで含まれていると、ゴールドカードの年会費はかなり安くなります。
- ポイント付与率が高い
- ゴールドカードのポイント付与率は2.5%です。ポイントの付与率を考えて買い物をすると、年間で40000円以上(税抜)の買い物をすると、ポイントが付与された分で年会費をほぼ無料にできるのです。
Amazonでの年間買い物金額やAmazonプライム利用に応じて、ゴールカードに入ったほうがお得なら、ぜひ入会を検討してみましょう。
最大でポイント2%還元!Amazonギフト券を使う
クレジットカードに加入するのは面倒もしくは不安という人におすすめしたいのが、Amazonギフト券。
最近はスーパーなどさまざまな場所で販売されており、贈り物としても人気です。Amazonギフト券には予めいくらかの金額がチャージされており、必要に応じてチャージを繰り返して買い物に使います。
Amazonギフト券に現金でチャージをするときに、チャージ金額に応じたポイントが還元されます。高いポイント還元率を狙うなら、90000円以上チャージするのがお得。
2%のポイントが還元されます。また、プライム会員の場合は、通常会員よりもチャージ金額に応じて得られるポイントが、0.5%ずつ高くなります。
プライム会員のほうが還元率が高いので、今後もAmazonを利用する予定があるなら、プライム会員になることをおすすめします!
プライム会員がお得!Amazonで加入しておきたいサービス
Amazonにはお得なサービスがいくつかありますが、加入しておくとさらにお得に買い物できるサービスがAmazonプライムです。
Amazonプライムサービスを利用するためには、年会費4900円(税込み)が必要です。もしくは、月間で500円(税込み)支払ってもサービスが利用可能ですが、年間で支払ったほうがお得です。
日時指定や急ぎにも対応!配送がより便利に
Amazonでは配送の日時指定が基本的にできません。しかし、プライム会員なら配送をより便利に使えるようになります。
- お急ぎ便
- 急ぎで商品が欲しいときに便利なのが「お急ぎ便」。ほぼ日本全国で利用可能で、注文から最短で翌日に配達してくれます。
- 当日お急ぎ便
- さらに急ぎで必要なときは「当日お急ぎ便」が利用可能。
- 日時指定が可能に
- 基本的にAmazonは商品の日時指定ができないのですが、プライム会員になると配達日の日時指定が可能になります。
不在にしていて荷物を受け取れなかったことが多い人にとって、とても便利なサービスですね。
音楽やビデオ・ゲームのサービスが利用可能に!
音楽やビデオ、ゲームの視聴サービスが利用できます。
- プライムビデオ
- 話題の映画やドラマを配信しているプライムビデオ。テレビCMでもおなじみです。
- プライムミュージック
- 200万曲が聴き放題となるプライムミュージックなどが利用可能です。
- Twitch Prime
- 無料ゲームやTwitch Channelの購読
- プライムオリジナル
- 他では見られないオリジナル作品を配信
音楽やビデオ、ゲームなどの有料サービスを利用していた人は、プライム会員になることで有料サービスに支払っていた費用を浮かせられますね。
会員限定が利用可能に!買い物で得をする
Amazonではプライム会員限定のサービスを提供し、お得に買い物できるようになります。
- おむつとおしりふきを割引(Amazonファミリー特典)
- 小さな子どもがいる家庭にとって、おむつとおしりふきは大量に消費するもの。
プライム会員になると対象となるおむつとおしりふきが、いつでも15%オフになります。おむつは買いだめするとかさばるので、自宅まで届けてもらえると便利ですね。
- プライム会員限定セール
- 家電や日用品だけでなく、さまざまな商品がプライム会員限定価格で販売しています。
しかも、会員限定のタイムセールを実施しているので、特売品を購入できるチャンスが人がります。
学生ならプライムスチューデントが申込みできます。通常会員よりも年会費や月額利用料が半額になるので、お得です。
タイムセールや定期便を使う!Amazonでさらに得するコツ
Amazonでよりお得に買い物をしたいなら、お得になるサービスについて理解することです。ここでは、お得度の高いサービスについて詳しく紹介していきますね。
ほぼ新品なのに格安!Amazonアウトレット
Amazonにもアウトレットがあることをご存知でしょうか?ほぼ新品と変わらないのに、かなりお値段が下がっているので、お目当てのものが見つかればとてもお得です。アウトレットで販売されているのは、以下のような商品です。
- 倉庫内で傷がついたもの
- 比較的状態のよい返品商品
- 賞味期限が近い食品
どれも、商品の機能や味などが劣っているわけではありません。しかも、取り扱っている商品が豊富にあるので、少しくらい傷や汚れがあっても気にしないという人におすすめです。
タイムセールをチェック!さらに値段が下がることも
Amazon タイムセールとは、日時限定で行われるセールのこと。しかも、毎日更新されるので、欲しいものがセールの対象となるのかを定期的にチェックしておきたいですよね。
タイムセールの内容を見逃さないようにするためには、告知をチェックしましょう。掘り出し物が欲しいなら、プライム会員になることをおすすめします。
タイムセールを実施するときは、プライム会員先行セールが実施されるからです。特に人気の商品については、あっというまに売り切れてしまいます。
値引き率をチェック!お得度の高い品を選ぶ
より値引き率の高い商品を買いたいときは、値引き率を指定して商品を検索しましょう。Amazonは品数が大量なので、商品検索をするだけでも時間がかかります。
値引き率を指定する方法は意外と簡単です。Amazonの商品検索ウィンドウから、探したい商品を入力すると、検索結果のURLが表示されます。
その末尾に「&pct-off=○○-」を入力するだけです。○○の部分に希望する数字を入れるだけで、値引き率の高い商品を絞り込めます。
大量買いするならお得!Amazon業務用ストア
コストコや業務スーパーをよく利用する人におすすめしたいのが、Amazon業務用ストア。
主に店舗向けの商品を販売しています。
- 誰かとシェアする
- 消費期限がない
- 冷凍保存する
など、大量買いしても無駄にすることがないのなら、業務用ストアで購入すると安く買えます。
毎日使うものだからこそ安く!食品や日用品をお得に!
Amazonはいろいろな商品をあつかっていますが、食品や日用品も安く買えることをご存知でしょうか?激安で食品や日用品を購入する方法を、以下にまとめてみました。
- ヤスいいね!
- Amazonの食品・日用品バイヤーが選んだ商品が、期間限定でお得に購入できるサービス。品数が豊富なので、飲料やカップラーメンなどのまとめ買いにおすすめです。
- Amazonアウトレット
- 先ほど紹介したアウトレットでも食品や日用品を販売しています。主に消費期限が近付いたものや、傷がついたものなどが販売されていますが品質に問題はありません。人気商品は早く売り切れてしまうので、いいなと思ったらすぐに買っておきましょう。
- 食品・飲料の訳あり商品
- 生鮮食品もあつかっているのがこのサイト。在庫処分だけでなく、形がふぞろいだったりつぶれていたりする商品が格安で販売されています。
- 在庫一掃セール
- 賞味期限が間近に迫った商品を破格の値段で販売しています。
このように、お近くのスーパーで購入したり、コストコに出かけたりするよりもずっとお得に食品や日用品が手に入るのです。ぜひ一度チェックしてみましょう!
Amazonのプライベートブランドは低価格
他メーカーの商品と比べて価格が安いので、より安く商品を買いたいときはプライベートブランドを販売するサイト「Amazonベーシック」をチェックしてみましょう。
イオンやイトーヨーカドーなど流通大手では、プライベートブランド商品を多数展開していますが、Amazonにもプライベートブランドがあるのです。
- 電池
- スマホの充電ケーブル
といった日用品がお得に購入できますよ。
AmazonプライムデーとAmazonサイバーマンデーを見逃すな!
年に2回の大型セールは、Amazon利用者全てにおすすめしたいセールです。普段でも手頃な値段で商品提供しているAmazonですが、このセール期間は破格の値段で多数の商品を提供しています。
大型商品や高額商品の購入を考えている人は、このセールを狙って買い物するとよいでしょう。
ちなみにAmazonプライムデーは7月、Amazonサイバーマンデーは12月に開催されます。
買い物時間とお金を節約!定期おトク便
毎日使う食料品や日用品を定期的に届けてくれる「おトク便」を利用してみましょう。おトク便を利用すると、いろいろなメリットが受けられます。
- 最大10%の割引
- 配送料無料
- キャンセルも可能
- 注文内容変更可能
Amazonで頼むものがほぼ決まっているなら、このサービスを利用したほうが安く購入できますよ。
Amazonはお得に買い物できるサービスがいっぱい!節約に役立つ
Amazonは普通に買っても、お手頃だと感じることが多いですが、やり方次第でより安く買い物ができるようになります。
Amazonでは定期的にセールを実施したり、アウトレットやプライベートブランドを展開したりと、お得度の高いサービスが充実しています。
また、Amazonプライム会員に入会するか、Amazonブランドのクレジットカードを作ると、ポイントアップや充実したサービスが受けられるようになります。
Amazonでさらに安く買い物するコツを理解して、お得に買い物してみましょう